氷川神社の神輿 (ひかわじんじゃのみこし)
ページ番号:638-557-670
更新日:2011年9月30日
氷川神社の神輿〈非公開〉 (ひかわじんじゃのみこし)
氷川神社境内社の須賀神社に伝わる神輿です。
屋根は黒塗り、
現在は祭礼の際に、拝殿内に置かれるのみですが、昭和30年代までは担がれていました。
修理、後補されているため制作年代は不明ですが、飾り収納箱の蓋裏に「文化十年(1813年) 癸酉六月吉日 中荒井村 惣村中」の墨書があり、江戸時代まで遡る可能性もあります。
彫刻や造りが優れているとともに、付属の装飾が豊富で、幕末以降の東日本の伝統的な特徴を有します。
平成9年度区登録
所在地
氷川神社(豊玉南2丁目15番)〈非公開〉
お問い合わせ
地域文化部 文化・生涯学習課 伝統文化係
組織詳細へ
電話:03-5984-2442(直通)
ファクス:03-5984-1228
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.