このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

文亀元年の月待板碑(ぶんきがんねんのつきまちいたび)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 観光・催し
  3. ねりまの案内
  4. ねりまの歴史を知る
  5. 練馬の歴史と文化財
  6. 指定・登録文化財
  7. 文亀元年の月待板碑(ぶんきがんねんのつきまちいたび)

ページ番号:808-903-100

更新日:2024年4月30日

文亀元年の月待板碑〈非公開〉

 文亀元年(1501)に月待つきまち供養のために造立された板碑です。緑泥片岩りょくでいへんがん製、上部・下部が欠損しており、高さ40.5cm(現状)、幅34.5cm、厚さ4.0cmです。
 現状の上部には三具足みつぐそく(仏前に供える香炉・華瓶けびょう燭台しょくだいの一揃い)の図像が刻まれます。下部には「文亀元年辛酉かのととり十一月廿三日」、「奉月待供養結衆けっしゅう」、「賢栄阿闍梨けんえいあじゃり」・「馬太郎」・「馬二郎」・「弥太郎」・「左衛門太郎」・「八郎四郎」・「□二郎」と銘が刻まれます。また、向かって右端に「光明遍照十方世界こうみょうへんじょうじっぽうせかい」、左端に「念仏衆生摂取不捨ねんぶつしゅじょうせっしゅふしゃ」という『観無量寿経かんむりょうじゅきょう』中の字句が刻まれます。
 区内に残る数少ない室町時代の月待供養の板碑です。

※月待とは、二十三夜などの決まった月齢の夜に人々が集まり、月を拝む習俗のことです。

 平成25年度区登録

所在地

円明院(錦1丁目19番)〈非公開〉

お問い合わせ

地域文化部 文化・生涯学習課 伝統文化係  組織詳細へ
電話:03-5984-2442(直通)  ファクス:03-5984-1228
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

指定・登録文化財

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ