このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

関のかんかん地蔵 (せきのかんかんじぞう)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 観光・催し
  3. ねりまの案内
  4. ねりまの歴史を知る
  5. 練馬の歴史と文化財
  6. 指定・登録文化財
  7. 関のかんかん地蔵 (せきのかんかんじぞう)

ページ番号:341-398-806

更新日:2019年4月22日

関のかんかん地蔵の写真

 関のかんかん地蔵は、石造で総高そうこう2メートル、像高ぞうこう1.4メートルの地蔵菩薩立像じぞうぼさつりゅうぞうです。台石だいいしに刻まれた文字から正徳しょうとく元年(1711年)10月の制作と推定されます。
 石でたたけば願い事がかなうといわれ、長い間たたかれてきたために足もとが細くなり、近年補修されました。「かんかん地蔵」というのは、このたたいた時の音からきたものです。青梅街道拡幅の際、現在地に移設されました。『新編しんぺん武蔵風土記稿』に「石地蔵像いしじぞうぞう 坐像長六尺ながさろくしゃく青梅道おうめみちノ北側ニたてリ、関ノ地蔵ト云、祈願ヲナスモノ石ニテ打ハうたばカ子かねノ音アルヲモテもって、カンカン地蔵トモいう、」とあり、江戸時代から信仰のあったことがしのばれます。
 このかんかん地蔵の両側には、かんかん地蔵と同じころに造られた胎蔵たいぞう大日如来座像(享保きょうほう14年=1729年)と勢至菩薩立像せいしぼさつりゅうぞう寛保かんぽう元年=1741年)がたっています。

 昭和63年度区登録・平成12年度区指定

所在地

関町東1丁目18番地先 (青梅街道沿い)

交通機関

西武新宿線上石神井駅南口または武蔵関駅南口から徒歩15分

お問い合わせ

地域文化部 文化・生涯学習課 伝統文化係  組織詳細へ
電話:03-5984-2442(直通)  ファクス:03-5984-1228
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

指定・登録文化財

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ