耳で聴くハザードマップ
ページ番号:184-628-425
「耳で聴くハザードマップ」とは、視覚障害のある方が安心して防災情報を得られるように開発された、音声読み上げサービスです。
音声読み上げアプリ(「Uni-Voice Blind(ユニボイス ブラインド)」)をスマートフォンにインストールすることで、区内の現在地や任意の地点における浸水や土砂災害のリスクや、近くの避難所を聴くことができます。
平時に確認できる情報
- 現在地および現在地の周辺における、浸水や土砂災害のリスク情報の読み上げ
- 現在地からの最寄りの避難所
災害時に確認できる情報
- 現在地における警報、注意報等の気象情報の読み上げ
- 練馬区から発信される避難情報、避難所開設情報
「Uni-Voice Blind(ユニボイス ブラインド)」アプリのダウンロードはこちら
≪iOS版ダウンロードサイト 二次元コード≫
≪Android版ダウンロードサイト 二次元コード≫
「耳で聴くハザードマップ」の利用方法
(1)アプリをダウンロードした後に、初期設定が完了すると、アプリのトップ画面が表示されます。画面上部にある「現在地の情報」ボタンをタップしてください。
(2)GPSで現在地の住所を特定し、その地点の気象情報などを音声で確認できます。
(3)ハザードマップのボタンをタップ
(4)現在地や検索した場所、周辺のハザードマップの情報が音声で確認できます。
また、緑の避難場所のボタンをタップすると、最寄りの避難場所の位置を確認することができます。
(5)行きたい避難場所をタップすると、避難場所の方向を音声や振動で知らせます。
※平時から避難場所を確認していただくためにご活用ください。災害時には道が安全でない可能性があるため、災害時に利用される際は、必ず支援者と一緒に利用してください。
「耳で聴くハザードマップ」紹介チラシ
関連リンク
耳で聴くハザードマップ 利用規約(外部リンク)(外部サイト)
Uni-Voice Blindアプリの使い方(外部リンク)(外部サイト)
耳で聴くハザードマップ スクリーンリーダーでの操作方法(外部リンク)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
危機管理室 危機管理課 計画係
組織詳細へ
電話:03-5984-1327(直通)
ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る




法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202