このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

集中豪雨・台風に備えてハザードマップ・避難所を確認しましょう

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. 広報
  4. お知らせ一覧(広報)
  5. 集中豪雨・台風に備えてハザードマップ・避難所を確認しましょう

ページ番号:261-876-004

更新日:2025年7月11日

集中豪雨や台風が多くなる季節がやってきました。万が一に備え、安全な避難行動が取れるよう、事前にハザードマップや避難所の場所を確認しておきましょう。

ハザードマップを確認しよう

ハザードマップでは、以下の内容を確認できます。

  • 浸水が予想される区域、浸水の深さ
  • 避難情報(避難所など)
  • 災害時の備え

水害ハザードマップ

ハザードマップの配布場所

区ホームページでもご覧になれます

耳で聴くハザードマップができました

アプリ「Uni-voice-Blind」で、ハザードマップの内容を自動音声による読み上げで確認できるようになりました。
視覚障害のある方も、スマートフォンのGPS機能により、現在地の水害リスクを音声で聞くことができます。

避難所を確認しよう

河川の氾濫などの水害に備え、避難所を指定しています。降雨状況や地域ごとの災害の危険性に応じて、優先度(A→B→C)の順に開設します。
避難する際は、区ホームページや水災害専用コールセンター(電話:03-5984-2569新規ウィンドウで開きます。)などで開設状況を事前に確認しましょう。

避難所の優先度
優先度 避難所 住所
A 桜台地区区民館 桜台3丁目39番17号
旭町地域集会所 旭町3丁目11番6号
土支田地域集会所 土支田2丁目40番21号
南田中敬老館 南田中5丁目15番25号
大泉第一小学校 大泉町3丁目16番23号
関区民センター 関町北1丁目7番2号
関町北地区区民館 関町北4丁目12番21号
B 詳しくは、水災害ハザードマップをご覧ください。
C

在宅避難を検討しましょう

避難所に行くことだけが避難ではありません。自宅が安全な地域にある場合は、在宅避難を検討しましょう。建物の上の階へ避難することも有効です。

日頃から備えよう

日頃の備えが、災害時の命を守る鍵となります。今できる準備を整え、万が一の事態に適切に行動できるようにしましょう。

  • 災害時の行動(マイ・タイムライン)を決める。
  • 防災用品を用意する。
  • 自宅の樹木を剪定する。
  • ねりま情報メール・練馬区公式LINEに登録する。
  • 雨水ます周辺を清掃し、土のうを準備する。
  • 止水版を用意する。

詳しくは、ねりま災害ポータルをご覧ください。

お問い合わせ

危機管理室 危機管理課 計画係  組織詳細へ
電話:03-5984-1327(直通)  ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お知らせ一覧(広報)

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ