このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

デジタル区役所

リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年10月1日号(WEB版)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. 広報
  4. ねりま区報
  5. ウェブ版
  6. 令和7年
  7. 令和7年10月1日号(WEB版)

ページ番号:999-004-909

更新日:2025年10月1日

ねりま区報に掲載された記事のうち、ホームページがある記事をご覧になれます。
(注釈)実施日を経過したイベントなどは、ページが表示されない場合があります。
(注釈)ページがない場合はご覧になれません。
(注釈)区民の方のサークル活動を紹介する「区民のひろば」のページはありません。

特集

特集
記事名
落ち葉清掃ボランティアに参加しませんか?
ご存じですか? 保護樹木・保護樹林制度
来年4月からの保育園の利用受付を開始 「保育利用のご案内」をご覧になれます
来年4月からの保育園の利用受付を開始 申込方法
来年4月からの保育園の利用受付を開始 認可外保育施設の利用について
来年4月からの保育園の利用受付を開始 便利なサービスをご利用ください LINE
来年4月からの保育園の利用受付を開始 便利なサービスをご利用ください リアルタイム窓口混雑情報
来年4月からの保育園の利用受付を開始 便利なサービスをご利用ください YouTube
障害児・ひとり親家庭の方を対象に制度を拡充 ベビーシッター利用料を補助します
年末保育(12/29・30) お子さんをお預かりします
来年4月からの練馬こども園の利用者を募集
関ぴよぴよのサービスが拡充!
ひとり親家庭・重度の障害がある父母がいる家庭の方へ 児童扶養手当の申請を
来年4月からの学童クラブの入会申請を受け付け
練馬型放課後児童対策事業 ねりっこクラブ
民間団体による子育て支援事業 民間学童クラブ
放課後の居場所を紹介!
10/27~11/19は読書週間 読書の秋はイベント盛りだくさん!
図書館利用者懇談会を開催
ベルデ(少年自然の家) 冬休み期間の抽選申し込みを開始 団体利用
ベルデ(少年自然の家) 冬休み期間の抽選申し込みを開始 一般利用
ねりコレ2026「飲食店メニュー部門」に票しよう
コンサートガイド 能・狂言への誘い
コンサートガイド 避難訓練コンサート
コンサートガイド 島津亜矢40周年記念コンサート2026 ありがとう
コンサートガイド 練馬交響楽団アンサンブルVol.20 室内楽の楽しみ
コンサートガイド お届け!ねりぶん音楽便in大泉
11/15・16開催! 全国都市農業フェスティバル2025
全国都市農業フェスティバル2025 ゲストと学べるスペシャルトークライブ
農フェスを盛り上げよう!応援しよう! 西武 旅するレストラン「52席の至福」
農フェスを盛り上げよう!応援しよう! 全国都市農業フェスティバル2025応援フェア2
農フェスを盛り上げよう!応援しよう! 全国都市農業フェスティバル2025の開催に向け、寄付を募集中!
農フェスだけじゃない!農の楽しみ方 気軽に野菜収穫体験 ベジかるファーム

お知らせ

健康・衛生/高齢者/子ども・教育

健康・衛生/高齢者/子ども・教育
項目 記事名
健康・衛生 10月の休日急患診療所
お悩み解決!お薬・健康相談会 そうだ薬剤師にきいてみよう
ペット相談
理学療法士が伝える!介護予防・フレイル予防特別講座inカデンツァ東京
介護相談・交流カフェ ケアマネジャーは何する人?在宅介護になったとき
血糖値が高めと言われた方へ 糖尿病と運動・歯と食生活
身近な人がギャンブルで悩んでいたら ギャンブルの正しい理解、本人・家族のできること
高齢者 選べるチケットが当たる!フレイル予防アプリ「フィット&ゴー」キャンペーン
「100年活躍ナビ」をご利用ください
はつらつシニアクラブ 「はつらつ度」測定します
地域包括支援センターの出張相談会
ひと汗かいて、ひとっ風呂! 10月のフロ・マエ・フィットネス
シニア就業支援セミナー「生涯現役!シニア世代の働き方と仕事選びのコツ」
はつらつセンターの介護予防事業 足腰しゃっきりトレーニング教室
はつらつセンター豊玉の催し
東京都シルバーパス 新規購入の受け付けを開始
三療サービス(はり・きゅう・マッサージ・指圧)
子ども・教育 11月の子育て相談など(赤ちゃん準備教室 沐浴体験コース)
11月の子育て相談など(赤ちゃんからの飲む食べる相談)
11月の子育て相談など(育児栄養歯科相談)
11月の子育て相談など(1歳児子育て相談)
11月の子育て相談など(2歳6カ月児歯科健診)
11月の子育て相談など(2カ月児相談)
動画配信「小学校での生活に向けた親子での取り組み 生活習慣づくりは人生の土台づくり」
障害児の兄弟姉妹(きょうだい児)を支援します
来年4月に小学校に入学する方に「入学・就学時健診のお知らせ」を配布
来年4月に中学校に入学する方に「選択希望票」を配布

講座・催し/スポーツ

あらかると

区が支援したり、官公署などが実施したりするものです。

あらかると
記事名
スラックライン教室 バランス感覚や体幹を鍛えよう
桜台フードフェスタ2025
大泉学園にあなたが残したい個店を応援!大泉遺産プロジェクト((A)パネル展など(B)即売会など)
田柄福祉園ひまわりフェスタ
身近なことから学ぶ成年後見人講習会((A)基礎(B)応用)
第67回関東ブロック民俗芸能大会
行政書士による「暮らしと事業の無料相談会」
白百合まつり
大泉学園緑町会フリーマーケット
第32回MOA美術館練馬児童作品展
認知症サポーター養成講座
秋季ソフトテニス教室
初心者水泳教室「水っていいな」
ライフ親子グラウンドゴルフ大会
深川八幡宮から旧築地居留地を歩く
年末調整講座「令和7年度税制改正をふまえて」
わくわくフェスタ2025
献血にご協力を
朝・夕・青空市
子どものための講座
リサイクル・マーケット
地区祭

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広報係  組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)  ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ