このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年7月1日号(WEB版)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. 広報
  4. ねりま区報
  5. ウェブ版
  6. 令和7年
  7. 令和7年7月1日号(WEB版)

ページ番号:282-188-869

更新日:2025年7月1日

ねりま区報に掲載された記事のうち、ホームページがある記事をご覧になれます。
(注釈)実施日を経過したイベントなどは、ページが表示されない場合があります。
(注釈)ページがない場合はご覧になれません。
(注釈)区民の方のサークル活動を紹介する「区民のひろば」のページはありません。

特集

特集
記事名
第33回平和祈念コンサート
今年は戦後80年です 戦争や平和に関するさまざまな催しを紹介(図書館)
今年は戦後80年です 戦争や平和に関するさまざまな催しを紹介(石神井公園ふるさと文化館)
今年は戦後80年です 非核都市練馬区宣言パネル・平和祈念碑もご覧ください
新しい「防災の手引」などを全世帯に配布します(防災の手引)
新しい「防災の手引」などを全世帯に配布します(マンション防災ガイドブック)
新しい「防災の手引」などを全世帯に配布します(防犯・防火ハンドブック)
学んで備えよう!中高層住宅向け防災講座
社会参加のきっかけづくりになる居場所があります あすはステーション(居場所)のご利用を
ねりま若者サポートステーションでも支援が受けられます
ねりま若者サポートステーションでも支援が受けられます 家族向け懇談会を開催
ブルーベリー摘み取り園に行ってみよう!
練馬果樹あるファームの冊子をご覧ください
マルシェで農の魅力を満喫
区役所マルシェでアプリ「とれたてねりま」スタンプラリーを開催中!
JA東京あおば直売所フェスタで農の魅力を満喫
11月開催! 全国都市農業フェスティバル2025
練馬区立美術館のリニューアルを進めています 寄付を募集中!
アートなまちなみ整備ワークショップ「中村橋のかたちを見つけよう」
今年の夏休みは美術館でアート体験を! ワークショップを開催します(はじめまして建築! こども空間ワークショップ)
今年の夏休みは美術館でアート体験を! ワークショップを開催します(植物や昆虫になりきってみよう!)
ねりまの地名物語(旭町)
参議院議員選挙
参議院選挙 選挙公報
参議院選挙 期日前投票(混雑状況を事前にチェック)

お知らせ

お知らせ
項目 記事名
お知らせ 東京都議会議員選挙 投開票結果
公文書公開制度・個人情報保護制度
区民意識意向調査にご協力を
政治家からの寄附は禁止されています
7月は青少年の被害・非行防止全国強調月間
システムメンテナンスのため、コンビニ交付サービスと証明書発行機を休止します
国民健康保険 限度額適用認定証をご利用ください
後期高齢者医療制度 新しい資格確認書に限度額適用認定証の情報が引き継がれます
ねりまほっとライン「子どもも大人も夏の公園でリフレッシュ!」
働く 練馬区職員(保育士)
令和7年度特別区職員採用試験
介護スタッフ研修の受講生を募集
自衛官など
事業者向け 中小企業等従業員表彰候補者の推薦を
練馬区障害者計画・第八期障害福祉計画・第四期障害児福祉計画の策定支援を行う事業者を募集
学童クラブ・ねりっこクラブを運営する事業者を募集
事業者のデジタル化を支援
7月10日から税務署へ郵送で提出する書類の提出先が変わります
国民年金 7月から来年6月分の保険料の免除・納付猶予申請を受け付けます
福祉・障害のある方 マル障受給者証をお持ちの方で加入している健康保険が変わったときは届け出を
ボランティア 日本語教室ボランティア養成講座 外国人への日本語指導を学ぶ
お休みします  お休みします(豊玉リサイクルセンター)
お休みします(総合体育館)
お休みします(勤労福祉会館)

健康・衛生/高齢者/子ども・教育

講座・催し/スポーツ

講座・催し/スポ-ツ
項目 記事名
講座・催し 手作り品販売市場「ねりいち」
対人関係の悩みを解消し楽になれるワークショップ「ソーシャル・スキルズ・トレーニング」
勤労福祉会館の催し
ヤングダンス講座
社会を明るくする運動
スポーツ 区民スポーツ大会
コンサートガイド コンサートガイド お届け!ねりぶん音楽便in光が丘

あらかると

区が支援したり、官公署などが実施したりするものです。

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広報係  組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)  ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ