全国都市農業フェスティバル2025開催概要
- トップページ
- 観光・催し
- 農業
- 全国都市農業フェスティバル
- 全国都市農業フェスティバル2025開催概要
ページ番号:276-162-764
更新日:2025年4月10日
都市農業に積極的に取り組む全国の自治体や農業者と共に、都市農業の魅力と可能性を発信する「全国都市農業フェスティバル2025」を令和7年11月15日・16日に開催します。
「買う」「食べる」「体験する」「話す・学ぶ」をテーマに、都市農業の魅力を存分に味わえる国内最大級のイベントです。
イベント内容の詳細は随時更新します。
開催日・会場
- 令和7年11月15日(土曜)・16日(日曜)
- 都立光が丘公園、区立光が丘体育館ほか
イベントの内容
「買う」「食べる」「体験する」「話す・学ぶ」をテーマに都市農業の魅力と可能性を全国に発信します。
全国都市農業フェスティバル2025 チラシ(PDF:2,123KB)
「買う」参加都市によるマルシェ
「食べる」各都市の特色ある料理を提供
「体験する」親子で楽しめるワークショップ
農業者によるトークライブ
(注釈)写真は過去のイベント時のものです。
クラウドファンディング実施中!「全国都市農業フェスティバル2025」を一緒に盛り上げませんか?
みなさまからの温かい寄付をお待ちしております。
目標金額
300万円
募集期間
令和7年4月10日(木曜)から令和7年11月16日(日曜)まで
使い道
全国都市農業フェスティバル2025の運営費用や練馬区の農業振興のために活用させていただきます。
特典
練馬区在住の方も寄付をすることができます。
- 記録集やダイジェスト映像に氏名掲載(希望者のみ)
- イベント限定ノベルティグッズのプレゼント
- 練馬大根優先購入権(先着100名)
- ワークショップ優先参加券(先着25名)
- トークライブ優先観覧席(先着100名)
(注釈)2,3,4,5は、1万円以上の寄付者のみ。
過去のイベントの様子
【令和6年度】全国都市農業フェスティバル2025 プレイベント
SNS
アカウント名は「全国都市農業フェスティバル」、ユーザー名は「@tosinou_nerima」です。
主催
- 全国都市農業フェスティバル実行委員会
- 練馬区
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市農業担当部 都市農業課 事業調整担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-1498(直通)
ファクス:03-3993-1451
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202