令和7年5月1日号(WEB版)
ページ番号:438-388-516
更新日:2025年5月1日
ねりま区報に掲載された記事のうち、ホームページがある記事をご覧になれます。
(注釈)実施日を経過したイベントなどは、ページが表示されない場合があります。
(注釈)ページがない場合はご覧になれません。
(注釈)区民の方のサークル活動を紹介する「区民のひろば」のページはありません。
特集
お知らせ
| 項目 | 記事名 |
|---|---|
| お知らせ | システムメンテナンスのため、コンビニ交付サービスと証明書発行機を休止します |
| 空き店舗への新規出店を応援!(東大泉商栄会) | |
| 空き店舗への新規出店を応援!(武蔵関駅前通り商店会) | |
| 憲法記念日に寄せて 人権について考える | |
| ねりまほっとライン | |
| 地価公示価格がご覧になれます | |
| 小冊子「学びと文化のイベント情報」を発行 | |
| 税 | 給与から差し引かれる方へ 令和7年度の税額通知書を発送 |
| 自動車税種別割・軽自動車税種別割の納税通知書を発送 | |
| 国民健康保険 | 加入・脱退の手続きは14日以内に |
| 働く | 自衛官などを募集 |
| 住まい・まちづくり | 都営住宅の入居者を募集(都公募分・地元割当分) |
| 環境・リサイクル | 古着・古布の臨時回収 |
| 5月は美化活動月間 みんなでまちをキレイに | |
| お休みします | お休みします(男女共同参画センターえーる) |
健康・衛生/高齢者/子ども・教育
講座・催し/スポーツ
| 項目 | 記事名 |
|---|---|
| 講座・催し | 手作り品販売市場「ねりいち」 |
| 対人関係の悩みを解消し楽になれるワークショップ「ソーシャル・スキルズ・トレーニング」 | |
| 文化交流カフェin光が丘 韓国の食文化・ビビンバを作って、食べて、交流しよう | |
| 勤労福祉会館の催し | |
| ねりま観光ツアー (1)親子でパフェ作り体験ツアー | |
| ねりま観光ツアー(2)「農の恵みと風景」を巡るツアー | |
| 6月は環境月間 講演会「図鑑から読み解く豊かな地球と生き物たち」参加者募集 | |
| 光が丘図書館開館30周年 記念講演会 新井素子と手嶋政明が語る練馬と本の魅力 | |
| スポーツ | 区民スポーツ大会バレーボール9人制女子((A)クラブ(B)シニア(C)小学生保護者) |
| 初心者スポーツ教室 | |
| 石神井松の風文化公園を満喫しよう! | |
| ユニバーサルスポーツフェスティバル |
あらかると
区が支援したり、官公署などが実施したりするものです。
| 記事名 |
|---|
| シルバー人材センター英語・英会話教室 |
| 公衆浴場でしょうぶ湯 |
| JA東京あおば 母の日用贈答花販売 |
| 本町通りの春祭り |
| 第49回わんぱく相撲練馬区大会 |
| ノルディックウォーキングとお茶摘み体験in狭山 |
| 石神井・南田中のまち歩き 再発見ウォーク |
| ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク ゲームを楽しみながらウォーキング |
| 水元公園の花菖蒲(しょうぶ)園を歩く |
| 行政書士による「暮らしと事業の無料相談会」 |
| 不動産取引無料相談会 |
| 不動産街頭無料相談会 |
| 第26回練馬ファミリーまつり |
| 講演会「遺品整理・事前整理 生きている間にやるべきこと」 |
| 講習会「仲間を作って健康なセカンドライフを楽しもう!」 |
| 区民企画講座「親子で学ぶ男のからだ・女のからだ ゆっくり育つ子どものために」 |
| フットサルフェスタ(1交流会2ゲーム交流教室) |
| 石神井特別支援学校 学校見学会 |
| 高島特別支援学校 学校見学会 |
| 志村学園(A)(B)(C)(E)学科説明会(就業技術科)(D)部門公開(肢体不自由教育部門) |
| 大泉特別支援学校 学校公開 |
| 旭出学園(特別支援学校) 学校説明会・進学相談会 |
| 子どものための講座 |
| 献血にご協力を |
| 朝・夕・青空市 |
| リサイクル・マーケット |
お問い合わせ
区長室 広聴広報課 広報係
組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)
ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る
このページを見ている人はこんなページも見ています
所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.











