庭木等の剪定(せんてい)講習会
ページ番号:852-060-748
更新日:2025年5月11日
庭木の剪定や、生け垣の刈込を実習形式で学ぶ「剪定講習会」を開催します。手入れのポイントを、プロの講師が教えます。
ご家庭に庭木や生け垣のある方、庭木等で困りごとのある方、剪定・刈込の作業に興味のある方は、ぜひご参加ください。
講習会の内容
- 庭木等の剪定の基本的な知識(講義)
- 庭木等の剪定の実習
日程
開催日 | 時間 | 会場(剪定・刈込作業) | 定員 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
令和7年6月7日(土曜) | 午後1時30分~4時 | 区営桜台六丁目アパート (桜台6-25) |
20名(抽選) | 主に中低木の剪定 | 講義は、区営桜台六丁目アパート集会室で行います。 |
令和7年6月21日(土曜) | 午後1時30分~4時 | 千坪憩いの森 (東大泉5-11) |
20名(抽選) | 主に生け垣の刈込 | 講義は、区営石神井台三丁目アパート集会室で行います。 |
講師
一般社団法人練馬環境造園協会 会員
中低木の例
生け垣の例
※6月7日は主に中高木の剪定、6月21日は主に生け垣の刈込作業を行います。ご家庭の樹木に合わせて、参加する回をお選びください。
対象
区内在住、在勤または在学の方
参加申込
【申込締切】5月23日(金曜)
【申込方法】つぎのいずれかの方法で、みどり推進課緑化支援係までお申込みください。
(1) オンラインフォーム(LoGoフォーム)
(2) 電話(03-5984-1280)
(3) 電子メール(MIDORISUISIN09@city.nerima.tokyo.jp)
【必要項目】申込時には、以下の情報をお知らせ・ご記入ください。
(1)参加回(日付・会場)
(2)氏名
(3)ご住所
(4)ご連絡先(メールアドレスまたは電話番号)
抽選の結果および緊急時の連絡に使用します
(5) 参加人数(複数人での参加をご希望の方)
【抽選結果】本講習会は、抽選となります。
抽選結果は、5月30日(金曜)までに、メールまたは郵送によりお知らせします。
オンラインフォーム(LoGoフォーム)からの申込はこちら(外部サイト)
持ち物
○剪定はさみ
・・・自分のはさみを持っている方(貸出用のはさみも用意しています)
○ご自宅の庭木等の写真
・・・お困りごとなどのご相談がある方
注意事項
- 動きやすく、汚れてもよい服装と靴でお越しください(更衣室はありません)。
- 安全のため、長袖長ズボン、帽子を推奨します。
- 水分補給用の飲み物(水やお茶など)をお持ちください。
- 駐車場はありません。(駐輪スペースは用意しています)
- 本講習会は少雨決行です。ただし、天候によって、講習の内容や終了時刻を変更することがあります。
お問い合わせ
環境部 みどり推進課 緑化支援係
組織詳細へ
電話:03-5984-1280(直通)
ファクス:03-5984-1227
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202