令和7年8月1日号(WEB版)
ページ番号:194-915-465
更新日:2025年8月1日
ねりま区報に掲載された記事のうち、ホームページがある記事をご覧になれます。
(注釈)実施日を経過したイベントなどは、ページが表示されない場合があります。
(注釈)ページがない場合はご覧になれません。
(注釈)区民の方のサークル活動を紹介する「区民のひろば」のページはありません。
特集
記事名 |
---|
練馬区立美術館・貫井図書館リニューアル みんなの美術館・図書館 |
みんなの思いを乗せて美術館・図書館リニューアル準備中! |
中村橋を「だれもがアートを感じられるまち」へ |
アートの視点で考えるまち歩きワークショップ |
美術館・図書館のリニューアルを盛り上げます! 美術館のイベント |
美術館・図書館のリニューアルを盛り上げます! インスタグラム |
美術館・図書館のリニューアルを盛り上げます! X(旧ツイッター) |
美術館・図書館のリニューアルへの寄付を募集中! |
防災フェスタ はしご車体験 |
地震や火事に備えるために防災フェスタで学ぼう! |
五感で涼を感じる!子ども向け防災企画展 |
令和6年能登半島地震の支援活動で練馬区が表彰されました! |
第1子の保育料無償化がスタート |
練馬大根を育ててみませんか?(栽培体験の参加者を募集!) |
練馬大根を育ててみませんか?(練馬大根の種を無料で配布) |
コンサートガイド |
お知らせ
項目詳細 | 記事名 |
---|---|
お知らせ | Jアラートの試験放送を実施 |
黙とうをささげましょう | |
「東京における都市計画道路の整備方針(仮称)中間のまとめ」にご意見を | |
東京外かく環状道路シールドトンネル工事のオープンハウスを開催 | |
地域福祉団体に助成 | |
ねりまほっとライン | |
条例・計画など | 特定個人情報保護評価書(素案)にご意見を |
環境・リサイクル | 都営南田中団地建替事業に関する環境影響評価調査計画書がご覧になれます |
事業者向け | 交流会(オンライン合同企業説明会)の参加事業者を募集 |
台風や地震に備え看板の安全点検を | |
住まい・まちづくり | 都営住宅の入居者を募集(都公募分・地元割当分) |
税 | 個人事業税第1期分の納期限は9月1日 |
働く | 子育て世代の就活講座 自分に合った働き方で就職! |
自衛官など | |
介護福祉士国家試験対策講座の受講生を募集 | |
福祉・障害のある方 | 原爆被爆者の方に見舞金を支給 |
こども食堂などの運営費を補助 | |
視覚障害者向けスマートフォン活用支援プログラム |
健康・衛生/高齢者/子ども・教育
講座・催し/スポーツ
項目 | 記事名 |
---|---|
講座・催し | 木と貝でつむぐ 杉山雅子のファンタジー |
ねりま観光ツアー NEXCO東日本東京外環工事×白子川調節池群見学ツアー | |
親子で見直そう!身近で便利なプラスチックのリサイクル | |
練馬つながるフェスタin関町 | |
手作り品販売市場「ねりいち」 | |
福祉講座「生きづらさを抱えた人への支援」 | |
創業!ねりま塾~若者編 | |
勤労福祉会館の催し | |
第43回練馬児童劇団発表会 夢から醒めた夢 | |
スポーツ | パラリンピック選手による車いすラグビー体験会 |
区民スポーツ大会 | |
初心者スポーツ教室 |
あらかると
区が支援したり、官公署などが実施したりするものです。
記事名 |
---|
納涼灯ろう流しの夕べ |
行政書士による「暮らしと事業の無料相談会」 |
認知症サポーター養成講座 |
ラケットテニスフェス2025 |
練馬区水泳連盟秋の教室 |
区民企画・こころのケア講座「(A)DV・モラハラの加害者とは?(B)DV・トラウマの理解と立ち直りのヒント」 |
志村学園(就業技術科) 学科説明会 |
旭出学園(特別支援学校) 学校説明会・進学相談会 |
高島特別支援学校 学校見学会 |
石神井特別支援学校 学校見学会 |
泳力検定会 |
献血にご協力を |
子どものための講座 |
リサイクル・マーケット |
お問い合わせ
区長室 広聴広報課 広報係
組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)
ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る




所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.