練馬児童劇団・児童劇団発表会
ページ番号:933-738-093
更新日:2021年9月6日
練馬児童劇団
練馬児童劇団とは
練馬児童劇団は、昭和54年に始めた児童劇教室の修了生を対象に昭和57年に「第1回練馬児童劇団発表会」を開催しました。
- 目的
練馬児童劇団は「演劇のプロを目指す集団」ではありません。演劇活動を通じて創造力を培い、情操を深め、人間形成に役立てることを目的としています。一人ひとりが役割を持ち、お互いに助け合い、尊重しながら演劇活動に取り組んでいます。
また、年一回の発表会を通じて、区民の方々へ演劇の面白さ、楽しさ、そしてみんなで力を合わせて一つのものを作り上げる素晴らしさをお伝えすることも大事な目的の一つとしています。
- 団員
劇団員は小学4年生から20歳までの男女です。令和3年4月現在39名在籍しています。
- 活動内容
講師の指導のもと、演劇に必要な発声・発音・表現の基礎を学んでいます。また、発表会に向けて台本を使った稽古を行っています。
(1)通常練習:毎月1~5回、1回4時間程度です。春日町青少年館にて、原則日曜日に行っています。
(2)集中稽古:年1回、8月中旬ごろに春日町青少年館にて、4日間連続して実施しています。
(3)発表会:年1回、例年秋ごろに練馬文化センター小ホールで行っています。
- 入団するために
練馬児童劇団に入団希望の方は、まず春日町青少年館が主催する「児童劇教室」に参加してください。
児童劇教室についてはコチラ
児童劇教室を修了後、説明会、抽選(応募者多数の場合)、面談を経て、入団を決定します。
児童劇団発表会
令和3年度の第40回練馬児童劇団発表会につきましては、新型コロナウイルス感染症が急速に拡大している状況や児童生徒の感染が急増している状況を踏まえ中止させていただくこととしました。
公演を心待ちにしてくださっていた皆様には、大変心苦しい限りではございますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
一刻も早い事態収束を願うとともに皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。
令和元年度の発表会の様子
令和元年度の第38回発表会では「サーカス物語」を演じました。
昼の部・夜の部を合わせて927人の方々にお越しいただきました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
第38回 練馬児童劇団発表会の様子
お問い合わせ
春日町青少年館
電話:03-3998-5341
ファクス:03-3998-5394


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202