個人住民税の賦課および徴収に関する事務の「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」を変更しました
- トップページ
- くらし・手続き
- 税金
- お知らせ一覧(税金)
- 個人住民税の賦課および徴収に関する事務の「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」を変更しました
ページ番号:946-951-934
更新日:2025年10月1日
特定個人情報(マイナンバーを含む個人情報)の取扱いを示した「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」の一部の項目に変更が必要となったため、改めて区民意見を募集し、「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」を変更しました。
変更した特定個人情報保護評価書
個人住民税の賦課および徴収に関する事務(全項目評価書)(PDF:5,722KB)
特定個人情報保護評価書を変更した理由
令和4年度税制改正の大綱において、地方税務手続のデジタル化として、eLTAXを通じた電子申告等の対象手続きを拡大することが明記されました。
区では令和8年度分の個人住民税からeLTAXにより電子申告が可能となることにより、特定個人情報(マイナンバーを含む個人情報)を保有するシステムが追加になります。これに伴い、特定個人情報保護評価書の記載内容を一部修正するため、評価の再実施を行ったものです。
区民意見募集の結果について
特定個人情報保護評価書の変更にあたり、区民意見の募集を行いました。
(1)実施期間:令和7年8月1日(月曜日)から8月31日(日曜日)まで
(2)設置場所:区ホームページの他、各図書館(南大泉分室を除く。)、区民情報ひろば、各区民事務所(練馬を除く。)および税務課
(3)区民意見募集の結果:区民からの意見0件
第三者点検の結果について
特定個人情報保護評価書の変更にあたり、区民意見募集のほか専門家による第三者点検を実施しました。
(1)実施日:令和7年9月4日(木曜日)
(2)実施者:特定個人情報保護評価等実施委員会
(3)実施結果:不備なし(注釈)
注釈:記載方法等については提案があり、提案を踏まえて文言の整理を行いました。
主な変更点
個人住民税の電子申告が可能となることにより追加となるシステムのリスク対策を追加しました。
(詳細は特定個人情報保護評価書の「変更箇所」を参照)
特定個人情報保護委員会への提出について
変更した特定個人情報保護評価書を特定個人情報保護委員会へ提出し、マイナンバー保護評価Webにて公表しました。
公表日:令和7年10月1日(水曜日)
評価書についての問合せ先
税務課区税電算係(本庁舎4階)
〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1
電話番号:5984-2703
メール:ZEIMUKA@city.nerima.tokyo.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
提出先・問合せ先
区民部 税務課 区税電算係
組織詳細へ
電話:03-5984-2703(直通)
ファクス:03-5984-1223
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202