このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

証明書のコンビニ交付のご案内

ページ番号:882-946-749

更新日:2023年12月20日

練馬区では、平成28年4月4日(月曜)からマイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で、住民票の写しなどの証明書を取得できるサービス(コンビニ交付)を開始し、令和2年3月2日(月曜)から、利用できる店舗が増えるなど、さらに便利になりました。
また、令和4年8月17日(水曜)から一部のコンビニエンスストアでワクチン接種証明書の交付サービスが開始されました。詳しくは、練馬区保健所住民接種担当課のホームページ「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)〈海外用・国内用〉の発行について」新規ウィンドウで開きます。をご確認ください。

お知らせ

利用できる方

有効なマイナンバーカード(個人番号カード)等をお持ちの方

  • マイナンバーカードは、希望者のみに交付される写真付きのプラスチック製カードです。申請方法は、「マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法」のページをご覧ください。なお、マイナンバーカードは、現在、ご申請いただいてからお渡しまでに2か月程度のお時間をいただいています。
  • 令和5年5月11日より、マイナンバーカードに搭載されている電子証明書(署名用、利用者証明用)をスマートフォン(Android9.0以上のOSを搭載した端末)にも搭載することができるようになりました。詳細については「スマートフォン用電子証明書について」のページをご覧ください。

ご利用は本人に限ります。

※注釈1:15歳未満の方と成年被後見人の方は、ご利用できません。
※注釈2:マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書の発行を希望していない方は、ご利用できません。また、利用者用電子証明書の有効期限が過ぎた場合は、ご利用できません。

利用者証明用電子証明書の有効期限が過ぎた場合

  • 電子証明書の有効期限が過ぎた場合は、区民事務所の窓口で再度登録が必要になります。(郵送でのお手続きはできません。)

登録(更新)については、「マイナンバーカードと電子証明書の更新手続きについて」のページをご参照ください。

※注釈3:有効期限が過ぎたカードを使用した場合には端末画面に「ご利用いただけないカードです。市区町村へお問い合わせください。」と表示されます。

※注釈4:原則、カードの有効期限と利用者証明用電子証明書の有効期限は違います。

カードの有効期限が2025年3月31日の場合、電子証明書の有効期限は2020年3月31日になります。(電子証明書の有効期限は空欄の場合があります。)


カード見本

利用時間

毎日(土日祝日含む)午前6時30分から午後11時まで

※注釈5:点検日は除きます。

利用方法

コンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機に、マイナンバーカード(個人番号カード)等を置き、画面の指示に従って手続きします。

マイナンバーカード(個人番号カード)に登録した利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。

※注釈6:コンビニ交付は、住民基本台帳カード、マイナンバーの通知カード(薄緑色の紙製のカード)および印鑑登録証ではご利用できません。
※注釈7:暗証番号を忘れてしまった場合や暗証番号を連続して3回間違えてロックがかかってしまった場合は、区民事務所で暗証番号の再設定手続が必要です。(最寄りの区民事務所の案内等は区民事務所のページをご覧ください。)

利用できるコンビニエンスストア

全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ等

※注釈8:サークルKサンクスにおける交付サービスは、平成30年11月30日(金曜)をもって終了しました。
※注釈9:マルチコピー機を設置している店舗に限ります。
※注釈10:各店舗の端末操作方法は、下記ページ内の【証明書の取得方法】を参考にしてください。

※注釈11:スマートフォン用電子証明書はローソンとファミリーマートのみ利用可能です。その他事業者につきましても順次対応予定です。

  • 東京都内のローソン、ファミリーマート:令和5年12月20日(水曜)対応開始
  • 東京都以外の全国のローソン、ファミリーマート:令和6年1月22日(月曜)対応開始

取得できる証明書の種類と手数料

取得できる証明書の種類と手数料については、以下のとおりとなります。
年金手続用住民票など、手数料が無料となるものは区民事務所の窓口で取得していただきますようお願いします。コンビニ交付では無料になりませんのでご注意ください。
なお、コンビニで取得された証明書の差し替えや返金へは対応しておりません。

住民票の写し(1通200円)

本人または本人と同一世帯の方の現在の住民票

  • マイナンバー(個人番号)や住民票コードは、記載されません。
  • 過去の住所を基準としたものや氏名が変わる前のものは、取得できません。
  • 転出(予定含む)の手続きをされると、コンビニで各種証明書は取得できません。

印鑑登録証明書(1通200円)

本人の印鑑登録証明書

区内に転入する方

  • 前住所地の区市町村での印鑑登録は無効になります。マイナンバーカードを利用した印鑑登録証明書が必要な方は、改めて練馬区で印鑑登録してください。

区外に転出する方

  • 転出(予定含む)の手続きをされると、コンビニで各種証明書は取得できません。(転出日をもって、練馬区での登録はなくなります)

住民税の証明書(1通200円)

本人の住民税の課税(非課税)証明書、納税証明書

  • 5年前の年度分以降の証明書が取得できます。
  • 証明書の対象年度の新年度への切替は、毎年5月から6月にかけて行います。切替の日程については、毎年4月中にホームページなどでお知らせします。
  • 課税基準日(1月1日)現在、練馬区に住民登録がない方は取得できません。
  • 税の申告や納付の情報が証明書に記載されるまで日数がかかります。
  • 転出(予定含む)の手続きをされると、コンビニで各種証明書は取得できません。

戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄(抄)本)(1通350円)

本人および本人と同一戸籍の方の現在の戸籍全部(個人)事項証明書

  • 本籍地が練馬区の方のみ取得できます。
  • 本籍地が練馬区にあって、練馬区に住民登録がない方は事前に利用登録が必要です。利用登録の方法については「コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付」のページ(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。をご参照ください。利用登録後に、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書のシリアル番号が変更となった場合は、改めて利用登録が必要です。
  • 例えば、マイナンバーカードを紛失等して再交付された場合や利用者証明用電子証明書の有効期限が切れて新たに発行された場合など。

※注釈11:本籍地と住民票住所地が練馬区の方は、利用登録申請の必要はありません。

  • 本籍地が練馬区外の方は、本籍地の自治体にお問い合わせください。
  • 戸籍の届出を出された場合、その内容が証明書に反映されるまで時間がかかります。また、一時的にコンビニ交付のご利用ができなくなります。(戸籍の証明書以外はご利用ができます。)
  • 除籍謄(抄)本や改製原戸籍謄(抄)本、戸籍の附票の写しなどは取得できません。

手続に要する時間(目安)約8分

(発行機の操作に要する時間:約5分、発行機の操作終了から証明書を受け取るまでに要する時間:約3分)

注意事項

ご利用は本人に限ります。

  • いずれの証明書もA4サイズの改ざん防止対策が施された普通紙に印刷されます(練馬区の改ざん防止用紙とは異なります。)。
  • 住民票の写しや戸籍の証明書を取得された際に、証明書が複数枚になることがあります。ホチキス留めはされませんので、お取り忘れのないように十分ご注意ください。
  • コンビニ交付では、証明書の取得に時間がかかることがあります。
  • マイナンバーカードを紛失したり盗難にあってしまったときは、すぐにコールセンター(電話:0120-95-0178)へご連絡ください。事故防止のため、カードの機能を停止いたします。

コンビニで証明書が取得できないケース

お問い合わせ(コンビニ交付について)

区民部 区民事務所担当課 調整担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-1031(直通)  ファクス:03-5984-1222
この担当課にメールを送る

お問い合わせ(マイナンバーカードについて)

練馬区個人番号カード事務センター
電話:03-5984-4595(直通)

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ