理学療法士が伝える!介護予防・フレイル予防講座!の受講生を募集!(令和7年度)
- トップページ
- 保健・福祉
- 高齢者
- お知らせ一覧(高齢者)
- 理学療法士が伝える!介護予防・フレイル予防講座!の受講生を募集!(令和7年度)
ページ番号:591-149-347
更新日:2025年10月1日
高齢者の方々が、自宅等で他者と交流しながら介護予防・フレイル(加齢による心身の働きが弱くなってきた状態のこと)予防に取り組むことができるよう、オンラインツールを活用して「理学療法士が伝える!介護予防・フレイル予防講座!」を実施します。
第5回講座(10月16日)は特別講座としてホテルカデンツァ東京で開催します!
10月16日(木曜)に開催する第5回理学療法士が伝える!介護予防・フレイル予防講座!は、特別講座として区内唯一のシティホテルであるホテルカデンツァ東京で開催します。
ホテルカデンツァ東京で講座参加の方には、講座で使用する「ねり丸のイラスト入りタオル」を配布します。
また、ホテルカデンツァ東京では高齢者のみならず、これから高齢期を迎える世代の方や高齢者のご家族など、介護予防に興味のある方はだれでも参加可能です。ぜひご参加ください。
第5回講座(10月16日)の実施内容
日時
2025年10月16日(木曜)13時30分から15時まで(予定)
場所
ホテルカデンツァ東京 2階 アゼリアの間(練馬区高松5-8 J.CITY)
講師
東京都理学療法士協会 練馬区支部長
練馬光が丘病院 古庄 秀明 先生
対象
区内在住の方など【年齢不問・どなたでも】
参加方法
申し込み不要・当日先着(100名程度)
当日会場に来られない60歳以上の方は、お近くのはつらつセンター(光が丘を除く)、敬老館、常設型街かどケアカフェ(つつじ・こぶしを除く)で映像・音声を繋ぎ、講座を受けることができます。詳しくはお近くの施設へお問い合わせください。
ホテルへのアクセスについて
ホテルカデンツァ東京では光が丘駅・練馬高野台駅・成増駅よりホテル送迎バスを運行しています。
詳しくはホテルカデンツァ東京のホームページ(外部サイト)をご覧ください。
理学療法士が伝える!介護予防・フレイル予防講座!
自宅等からZOOMで参加できます。また、最寄りの施設で参加することも可能です。
理学療法士による介護予防・フレイル予防に役立つ知識と運動方法が学べる健康維持のための講座です。
対象:区内在住の60歳以上の方
※ZOOMで参加されたい方(使い方について)は、最寄りの施設にご相談ください。
令和7年4月から令和7年3月にかけて月1回実施します(熱中症予防のため、7月・8月は除く)。
実施会場などの詳細については、下記をご覧ください。
メイン会場では、講師が対面で講義します。
オンライン放映会場では、メイン会場で実施する講座を同時に放映します。
※申し込み方法の詳細などについては、受講を希望する施設へお問い合わせください。
運動スキル・知識アップに!理学療法士が伝える介護予防・フレイル予防講座の受講生募集チラシ(PDF:1,197KB)
参考
令和7年度の講座のアンケートで寄せられた質問と回答です。
令和6年度の講座のアンケートで寄せられた質問と回答です。
令和5年度の講座のアンケートで寄せられた質問と回答です。
令和4年度の講座のアンケートで寄せられた質問と回答です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
高齢施策担当部 高齢社会対策課 管理係
組織詳細へ
電話:03-5984-1068(直通)
ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202