高齢者基礎調査にご協力を
- トップページ
- 保健・福祉
- 高齢者
- お知らせ一覧(高齢者)
- 高齢者基礎調査にご協力を
ページ番号:652-195-607
更新日:2025年11月11日
区は、「第10期練馬区高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和9~11年度)」の策定にあたり、高齢者の生活などの実態を把握するための調査を実施します。
調査票が届いた方は、調査の趣旨をご理解いただき、ぜひご協力をお願いいたします。
調査方法および調査対象
郵送で調査票をお送りしますので、回答をご記入いただき、同封の返信用封筒で回答を返送してください(切手は不要です)。
(注釈)「1高齢者一般調査」、「3これから高齢期を迎える方の調査」、「5介護サービス事業所調査」、「6介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」については、オンラインでの回答も可能です。詳しい回答方法は、調査票をご確認ください。
| 調査種別 | 対象者 | 抽出方法 対象者数 |
|
|---|---|---|---|
| 1 | 高齢者一般調査 | 区内在住の要支援・要介護認定を受けていない 65歳以上の方(総合事業対象者を含まない) |
無作為抽出 2,500人 |
| 2 | 要支援・要介護 認定者調査 |
区内在住の要支援・要介護認定を受けている 65歳以上の方(総合事業対象者を含む) |
無作為抽出 6,500人 |
| 3 | これから高齢期を 迎える方の調査 |
区内在住の要支援・要介護認定を受けていない 55~64歳の方 |
無作為抽出 800人 |
| 4 | 特別養護老人ホーム 入所申込者調査 |
区内の特別養護老人ホームに入所申込みを している方 |
入所申込者 全員 |
| 5 | 介護サービス事業所 調査 |
区内の介護サービス事業所 | 区内 全事業所 |
| 6 | 介護予防・日常生活圏域ニーズ調査 (全国調査) |
・区内在住の要支援・要介護認定を受けていない65歳以上の方 ・区内在住の要支援認定を受けている65歳以上の方(総合事業対象者を含む) |
無作為抽出 3,900人 |
調査票の発送日
対象となった方に、11月13日(木曜)から順次お送りします。
調査結果
調査結果については、集計がまとまり次第、ホームページなどでお知らせいたします。
「かたり調査」にご注意ください!
統計調査を装い、個人情報を聞き出して、詐欺などに悪用する「かたり調査」の手口が報告されています。
本調査で、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号などを尋ねることはありません。
不審な訪問・電話・メール・ウェブサイトなどには、十分ご注意ください。
少しでも不審に感じた場合は、以下の問合せ先までご連絡ください。
調査に関する問合せ
この調査は、株式会社日本能率協会総合研究所に委託して実施します。
この調査についてのご質問・問合せは、株式会社日本能率協会総合研究所までお願いいたします。
株式会社日本能率協会総合研究所 福祉・医療・労働政策研究部
- 電話 :0120-550-156【「1高齢者一般調査」、「2要支援・要介護認定者調査」、「3これから高齢期を迎える方の調査」、
「4特別養護老人ホーム入所申込者調査」、「6介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」】
0120-344-343【「5介護サービス事業所調査」】
〈双方とも受付:10時~12時、13時~17時(12月15日(月)までのいずれも平日)〉
- メール :h_policy@jmar.co.jp【全調査共通】
お問い合わせ
高齢施策担当部 高齢社会対策課 計画係
組織詳細へ
電話:03-5984-4584(直通)
ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202











