高齢者スマートフォン教室【入門編】【実践編】を開催します
- トップページ
- 保健・福祉
- 高齢者
- お知らせ一覧(高齢者)
- 高齢者スマートフォン教室【入門編】【実践編】を開催します
ページ番号:831-776-931
更新日:2023年9月21日
お申込み方法・条件など
対象
区内在住の60歳以上の方
申込受付開始日
講座開催日の前月の21日から申込みを受付けます。
- (例)8月に開催する講座の申込受付は、7月21日からとなります。
- 21日が土日・休日の場合は翌開庁日からの受付となります。
申込み可能な講座の数など
【開催日前月の21日から前月末日までの間】
- 1人につき1講座
- 【入門編】、【実践編(LINE)】、【実践編(マップ)】、【実践編(カメラ)】の中から1つの講座をお申込みください。
※過去に同じ講座を受講された方のお申込みは、ご遠慮ください。
【開催日当月1日以降】※講座開催日前日までにお申込みください。
- 予約枠に空きがある場合、1人につき2つ目の講座の申込みを可とします。
- 申込可能な講座数の上限は、1人につき1か月当たり2講座までとします。
※今後運用を変更することがあります。
お申込先・お問合せ先
専用のコールセンターにお電話にてお申し込みいただきます。(先着順)
- 原則、参加される本人がお申込みください。
- 一度申し込まれた講座をキャンセルする場合は、お早めに下記のコールセンターへお電話ください。
03-6700-5133
月曜から金曜午前9時から午後5時(休日および年末年始を除く)
スマートフォン教室【入門編】
スマートフォンの購入を検討している方や、操作に不慣れな方が、基本操作を学べる教室です。
2日間の講座につき、2日間とも参加できる方が対象です。
※スマートフォンをお持ちでない方は、貸出用スマートフォンを用意します。
開催日程
10月 開催場所 | 日程(1日目、2日目) | 時間 | 定員 |
---|---|---|---|
石神井台敬老館 (石神井台2-18-13) |
2日(月)、16日(月) | 午前10時~正午 |
各回 7名 |
6日(金)、20日(金) | 午前10時~正午 | ||
東大泉敬老館 (東大泉7-20-1) |
2日(月)、13日(金) |
午後2時~4時 ※13日は午前10時 ~ 正午 |
|
13日(金)、27日(金) | 午後2時~4時 | ||
西大泉敬老館 (西大泉3-21-16) |
5日(木)、12日(木) | 午後2時~4時 | |
23日(月)、30日(月) | 午前10時~正午 | ||
上石神井敬老館 (上石神井1-6-16) |
6日(金)、20日(金) | 午後2時~4時 | |
南田中敬老館 (南田中5-15-25 ) |
11日(水)、18日(水) | 午前10時~正午 | |
17日(火)、26日(木) | 午後2時~4時 | ||
高野台敬老館 (高野台2-25-1) |
11日(水)、18日(水) | 午後2時~4時 | |
17日(火)、26日(木) | 午前10時~正午 | ||
栄町敬老館 (栄町40-7) |
19日(木)、25日(水) | 午前10時~正午 | |
大泉北敬老館 (大泉学園町4-21-1) |
23日(月)、30日(月) | 午後2時~4時 | |
石神井敬老館 (石神井町7-28-21) |
24日(火)、31日(火) | 午前10時~正午 |
~教室内容~
基本的な操作、文字入力のやり方、電話のかけ方、メールのやり方、ネット検索のやり方、アプリの取り方・消し方等
スマートフォン教室【実践編(LINE)】
2日間の講座につき、2日間とも参加できる方が対象です。
スマートフォンの基本操作ができる方向けの講座です。
基本操作に不安のある方は【入門編】の受講をお勧めします。
開催日程
10月 開催場所 | 日程(1日目、2日目) | 時間 | 定員 |
---|---|---|---|
はつらつセンター豊玉 (豊玉中3-3-12) |
4日(水)、17日(火) | 午前10時~正午 |
各回 7名 |
はつらつセンター関 (関町北1-7-2) |
5日(木)、12日(木) | 午後2時~4時 | |
はつらつセンター大泉 (大泉学園町1-34-20) |
6日(金)、13日(金) | 午前10時~正午 | |
はつらつセンター光が丘 (光が丘2-9-6) |
16日(月)、23日(月) | 午前10時~正午 | |
街かどケアカフェつつじ (貫井1-9-1中村橋区民センター2階) |
16日(月)、23日(月) | 午後2時~4時 |
~教室内容~
SNSとは、友だち登録、トークをしてみよう、グループトーク等
スマートフォン教室【実践編(マップ)】
2日間の講座につき、2日間とも参加できる方が対象です。
スマートフォンの基本操作ができる方向けの講座です。
基本操作に不安のある方は【入門編】の受講をお勧めします。
10月 開催場所 | 日程(1日目、2日目) | 時間 | 定員 |
---|---|---|---|
街かどケアカフェかしわ (中村2-25-3) |
3日(火)、10日(火) | 午前10時~正午 |
各回 7名 |
街かどケアカフェはるのひ (北町6-35-7北保健相談所) |
18日(水)、25日(水) | 午前10時~正午 | |
街かどケアカフェさくら (桜台1-22-9桜台地域集会所内) |
18日(水)、25日(水) | 午後2時~4時 | |
街かどケアカフェけやき (南大泉5-26-19南大泉地域集会所内) |
19日(木)、26日(木) | 午前10時~正午 |
~教室内容~
マップの使い方、目的地への経路、地図の種類切替、マップの楽しみ方等
スマートフォン教室【実践編(カメラ)】
2日間の講座につき、2日間とも参加できる方が対象です。
スマートフォンの基本操作ができる方向けの講座です。
基本操作に不安のある方は【入門編】の受講をお勧めします。
10月 開催場所 | 日程(1日目、2日目) | 時間 | 定員 |
---|---|---|---|
街かどケアカフェはるのひ (北町6-35-7北保健相談所) |
2日(月)、11日(水) | 午前10時~正午 |
各回 7名 |
街かどケアカフェけやき (南大泉5-26-19南大泉地域集会所内) |
6日(金)、13日(金) | 午後2時~4時 | |
はつらつセンター関 (関町北1-7-2) |
20日(金)、27日(金) | 午前10時~正午 | |
はつらつセンター豊玉 (豊玉中3-3-12) |
24日(火)、31日(火) | 午前10時~正午 |
~教室内容~
カメラの使い方・上手な撮り方、動画の撮り方、写真や動画の見方、削除のやり方等
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202