このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

高齢者実態調査にご協力を

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 高齢者
  4. お知らせ一覧(高齢者)
  5. 高齢者実態調査にご協力を

ページ番号:953-696-706

更新日:2022年10月11日

 練馬区では、高齢者の皆様が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、「高齢者実態調査」を実施いたします。
 調査では、高齢者の皆様のお体の状態等をお伺いします。ご回答いただいた内容は、身近な介護予防事業のご案内やひとり暮らし高齢者等訪問支援事業に活用いたします。また、緊急連絡先は、区や警察・消防等による安否確認などに使用させていただくことがあります。
 調査票をご提出いただいた方には、回答内容をもとに作成した【結果通知書】を令和5年3月中旬以降に順次お送りいたします。

今年度の実態調査の対象の方

令和4年8月時点で練馬区に住民登録している70歳以上のおひとり暮らしの方
介護サービスを利用されている方と生活保護を受給されている方は除きます。

調査のながれ

届く

対象者の方には10月14日以降、水色の封筒で調査票を郵送します。

調査票に答える

届いた調査票にご記入ください。
回答に正解や不正解はありません。ご自分にあてはまるものをお選びください。

調査票を送る

ご記入いただいた調査票は、同封の返信用封筒に入れてご返送ください。
切手は不要ですので、そのままご投函ください。
<回答期限>令和4年11月4日(金曜)まで
ご回答のなかった方には、11月末ごろ、ご提出をお願いする勧奨はがきを再度お送りさせていただきますのでご了承ください。

結果送付

調査票をご提出いただいた方には、回答内容をもとに作成した【結果通知書】を令和5年3月中旬以降に順次お送りいたします。
また、調査の結果により支援が必要と判定された方については、区が行っている「ひとり暮らし高齢者等訪問支援事業」の対象とさせていただき、地域を担当する地域包括支援センターが年1回程度、ご自宅を訪問し皆さまがお元気でお過ごしか確認させていただきます。地域包括支援センターの訪問は令和5年4月以降を予定しています。

よくあるご質問

お問い合わせ

高齢者実態調査コールセンター 0120-228-837(通話無料)
月曜日から金曜日(祝日除く)午前8時30分から午後5時15分
コールセンターは令和4年10月11日から令和5年1月16日まで受付予定

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

高齢施策担当部 高齢者支援課 管理係  組織詳細へ
電話:03-5984-4582(直通)  ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ