このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

関町地域包括支援センター(医療と介護の相談窓口)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 施設案内
  3. 高齢者・介護
  4. 地域包括支援センター(医療と介護の相談窓口)
  5. 関町地域包括支援センター(医療と介護の相談窓口)

ページ番号:493-787-867

更新日:2025年7月7日

 地域包括支援センターは、高齢者とその家族の生活を支える地域の窓口で、区内に27か所設置しています。
 保健師・看護師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門職が、介護や介護予防に関する相談に応じるほか、区の高齢者サービスや介護保険の要介護認定の申請を受け付けています。
 また、「医療と介護の相談窓口」を設置し、医療・介護連携推進員と認知症地域支援推進員が、退院に際しての準備に関する支援や、物忘れが気になった時の医師の紹介などを行っています。状況に応じ、認知症専門医による訪問相談を実施します。

※ 関区民センターは、令和7年9月16日(火曜日)から令和8年1月23日(金曜日)まで、エレベーターの改修工事を行いますので、エレベーターの使用を停止いたします。
 なお、使用停止の間、階段でのフロア移動が難しい方へのサポートとして、階段昇降機とその操作補助員を配置いたします。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

担当区域

関町北1~3、関町南2~4、立野町

所在地

〒177-0051 関町北1丁目7番2号

お問い合わせ

電話:03-3928-5222

受付時間

月曜~土曜日 午前8時30分~午後5時15分
(祝休日および12月29日~1月3日を除く)
※上記の時間外でも、高齢者虐待等の緊急を要するご連絡は、各地域包括支援センターに電話でご連絡ください。

その他地域包括支援センターに関すること

本文ここまで

サブナビゲーションここから

地域包括支援センター(医療と介護の相談窓口)

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ