介護学べるサロン 介護相談・交流カフェ
ページ番号:788-428-257
区が実施している介護者支援のための講座などを紹介するページです。
介護学べるサロン
気軽に足を運べる介護施設などで、介護や高齢期の健康に役立つ学習(ミニ講座)や交流を行います。
どなたでも参加できます。日時・場所については随時更新します。
介護学べるサロンのチラシ表面
介護学べるサロンのチラシの裏面
| 会場 | 実施日 | 時間 | 定員 | ミニ講座 | 申込み | 電話番号 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 大泉学園高齢者グループホームまささんの家 (大泉学園町2-20-22) |
10月26日(日) | 11時~12時 | 10人 | 認知症対応型グループホームを見学にきませんか? | 事前に申込が必要 | 大泉学園高齢者グループホームまささんの家 03-5933-3317 |
| 大泉学園デイサービスセンター (大泉学園町2-20-21) |
10月26日(日) | 13時半~14時半 | 10人 | ストレッチと東洋医学的ツボ体操 | 事前に申込が必要 | 大泉学園デイサービスセンター 03-5933-0742 |
| NPOむすび (光が丘3-9-3外階段2階) |
10月29日(水) | 13時半~14時半 | 20人 | 終活不動産セミナー | 事前に申込が必要 | NPOむすび 03-6904-3275 |
| フォンターナ琴坂7階 (東大泉1-28-7) |
11月13日(木) | 13時~15時 | 10人 | 転倒予防とバランス力アップについて | 事前に申込が必要 | 大泉はなわクリニック訪問リハビリテーション 080-8046-4316 |
| 中村南スポーツセンター (中村南1-2-32) |
11月15日(土) | 13時~14時半 | 30人 | 予防体操・脳を知って元気に 認知症と仲良く暮らすヒント |
事前に申込が必要 | 富士見台デイサービスセンター 03-5241-6010 |
| はつらつセンター大泉 (大泉学園町1-34-20) |
11月15日(土) | 13時半~14時半 | 20人 | きいてみよう我が家の介護 | 事前に申込が必要 | 大泉デイサービスセンター 03-5387-2201 |
| 土支田デイサービスセンター (土支田2-40-18) |
11月15日(土) | 14時~15時 | 10人 | 認知症の理解を深めよう 「認知症サポーター養成講座」 |
事前に申込が必要 | 土支田デイサービスセンター 03-5387-6760 |
| デイサービス太陽 (春日町5-33-29) |
11月16日(日) | 13時~15時 | 10人 | ゲームで知ろう介護と認知症 | 事前に申込が必要 | デイサービス太陽 03-5987-2900 |
| NPOむすび (光が丘3-9-3外階段2階) |
11月18日(火) | 13時半~14時半 | 20人 | 作業療法ってなんだろう?スライドを交えながら解説 | 事前に申込が必要 | NPOむすび 03-6904-3275 |
| 高松デイサービスセンター (高松6-3-24) |
11月19日(水) | 14時~15時 | 10人 | 腰痛を予防して健康的な生活をしよう | 事前に申込が必要 | 高松デイサービスセンター 03-3995-5107 |
| グループホーム希望・練馬 (豊玉南2-27-4) |
11月21日(金) | 14時~15時半 | 12人 | あんしん、認知症の介護、はじめの一歩 | 当日会場へ | グループホーム希望・練馬 03-3557-5570 |
| しゃくじいの庭 (上石神井2-20-13) |
11月21日(金) | 15時~16時半 | 10人 | 地域の繋がりを活かした助け合いの仕組みについて皆で考えよう! | 事前に申込が必要 | しゃくじいの庭 03-3594-7011 |
| 都営関町北3丁目アパート集会所 () |
11月23日(日) | 13時半~16時 | 10人 | 認知症の辛い症状を和らげる回想法 | 事前に申込が必要 | ミニケアホームきみさんち 090-8084-6657 |
| 介護老人保健施設練馬ゆめの木 (練馬区大泉町2-17-1) |
11月29日(土) | 14時~15時半 | 30人 | 本音で語る災害への備えの現実 絆の前にあるもっと大切な基本 |
事前に申込が必要 | 介護老人保健施設練馬ゆめの木 03-3923-0222 |
介護学べるサロンの詳細を見ることができます((注釈)一部のサロンのみ)
介護相談・交流カフェ
街かどケアカフェなどで、介護経験のあるスタッフと介護に役立つ学習や、介護のストレスや悩みの話し合いをします。
どなたでも参加できます。日時・場所などについては随時更新します。
| 会場 | 実施日 | 時間 | 定員 | お話し・講師 | 申込み | 電話番号 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 練馬高野台駅前地域集会所 | 11月29日(土) | 14時から16時 | 30 | 「ケアマネジャーは何する人?」~在宅介護になったとき~ つむぎの木ケアプランサービス 主任ケアマネジャー 加藤たまみ |
当日会場へ (先着順) |
問合せ 03-5984-4597 |
| 街かどケアカフェかしわ | 12月11日(木) | 14時から16時 | 30 | 「ケアマネジャーは何する人?」~在宅介護になったとき~ つむぎの木ケアプランサービス 主任ケアマネジャー 加藤たまみ |
事前申込 | 中村かしわ地域包括支援センター 03-5848-6177 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
高齢施策担当部 高齢者支援課 在宅介護支援係
電話 03-5984-4597(直通)
メール KOUREISYASIEN04@city.nerima.tokyo.jp
このページを見ている人はこんなページも見ています
所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.











