このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

デジタル区役所

リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

介護者支援事業

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 高齢者
  4. 介護者支援事業

ページ番号:598-217-938

区が実施またはサポートしている介護者支援に関する情報をまとめて紹介するページです。

仕事をつづけながら介護をするために~仕事と介護の両立支援ちらし~

仕事と介護の両立支援ちらしを、図書館、区民事務所など区立施設、地域包括支援センターで配布しています。
ちらし うら面の「介護のストレスチェックシート」は、ご家族を介護している方がご自身でチェックしていただくものです。

介護のストレスチェックをしてみよう!

ホームページ上でもストレスチェックをすることができます。ぜひ一度実施してみてください。
結果の画面は印刷することができますので、ご活用ください。
何かご相談したいことがありましたら、お近くの地域包括支援センターへお電話ください。

介護休業制度について

厚生労働省の特設ホームページが開きます。

認知症介護家族による介護なんでも電話相談 03-6904-5080

毎週水曜日 10:00~15:00
(12月29日から1月3日を除く)
日常の介護の悩みに経験者がお応えします。

医療・介護連携シート

医療・介護連携シートは、在宅療養をしている方の医療・介護の関係先をまとめて記録し、関係者相互の連絡を図るためのシートです。
区内薬局でお薬手帳カバーと一緒にお配りするほか、地域包括支援センター(医療と介護の相談窓口)でも配布しています。

介護学べるサロン

気軽に足を運べる介護施設などで、介護や高齢期の健康に役立つ学習(ミニ講座)や交流を行います。詳しくは介護学べるサロンのページをご覧ください。

介護相談・交流カフェ

街かどケアカフェなどで、介護経験のあるスタッフと介護に役立つ学習や、介護のストレスや悩みの話し合いをします。詳しくは介護相談・交流カフェのページをご覧ください。

家族介護者向け三療サービス

在宅で家族を介護している50歳から64歳の方に、三療(はり・きゅう・マッサージ・指圧)サービスを提供します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

高齢施策担当部 高齢者支援課 在宅介護支援係
電話 03-5984-4597(直通)
メール KOUREISYASIEN04@city.nerima.tokyo.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ