このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

デジタル区役所

リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和8年度(令和8年4月入会)学童クラブ入会申請について

現在のページ
  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 子育て
  4. 学童クラブ
  5. 令和8年度(令和8年4月入会)学童クラブ入会申請について

ページ番号:445-761-933

更新日:2025年9月14日

令和8年度4月1日からの入会を希望する方の申請期間についてご案内します。
現在学童クラブに在籍または待機している児童も、改めて申請が必要です。

書類一式のダウンロードおよび紙書類の配付期間

令和7年10月14日(火曜)からダウンロードおよび配布を開始します。
※就労証明書のみ、先行して令和7年10月6日(月曜)からダウンロードが可能です。

申込期間(一次申請)

令和8年度一次申請受付期間
受付期間 配布・受付場所 受付時間
令和7年10月20日(月曜)から
11月14日(金曜)
オンライン申請 終日(24時間)
窓口 子育て支援課
(練馬区役所本庁舎10階)
月曜から金曜:午前8時30分から午後6時
練馬区立学童クラブ
練馬区立ねりっこ学童クラブ
月曜から金曜:午前9時30分から午後6時
    土曜:午前9時から午後5時

申請書類(紙書類)の配付場所・申込先

  • 子育て支援課(区役所本庁舎10階)

子育て支援課 放課後対策第一係 電話03-5984-1519

  • 最寄りの区立各学童クラブ・ねりっこ学童クラブ

入会の決定

書類審査の上、令和8年1月末頃に結果を郵送します。
(注釈)申込者が定員を超えた場合、希望の学童クラブに入会できないことがあります。

小学生の放課後の居場所ハンドブック

放課後の居場所は、ひろばや児童館など学童クラブ以外にも選べます。
学年が上がったら、お子さん自身の希望も聞いて、放課後の居場所を選んでください。
放課後は子どもの時間。子どもの声を大切に!

事業内容

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

こども家庭部 子育て支援課 放課後対策第一係  組織詳細へ
電話:03-5984-1519(直通)  ファクス:03-5984-1220
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ