ページ番号:383-737-662
更新日:2025年4月1日
令和7年4月1日号(外部サイト)
日本語ほか、英語、中国語、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語を選べます(自動翻訳)。
紙面を拡大したり、音声読み上げたりする機能もあります。
令和7年4月1日号(音声版)
令和7年4月1日号(WEB版)
紙のねりま区報に掲載した記事の項目別リンク集です。
PDF内で記事のタイトルをクリックすると、当該記事のホームページに遷移します。
(注釈)ページがない場合は、遷移しません。
全面:令和7年4月1日号(PDF版)(PDF:13,401KB)
記事一覧
頁
|
記事名(ホームページに遷移します)
|
1面(PDF:1,870KB)
|
広げよう! みどりを育むムーブメントの輪
|
2面(PDF:1,682KB)
|
大切なみどりを守り育て未来につなごう!(みどりの人材バンク)
|
大切なみどりを守り育て未来につなごう!(ねりまの森こどもフェスタ)
|
大切なみどりを守り育て未来につなごう!(皆さまからの寄付をお待ちしています)
|
3面(PDF:969KB)
|
区の計画を策定
|
区の計画を策定(子どもたちからもご意見をいただきました)
|
4面(PDF:1,223KB)
|
リスクを早期発見!「けんしん」で安心な毎日を!
|
リスクを早期発見!「けんしん」で安心な毎日を!(健康診査時に保育サービスを実施します)
|
もの忘れ検診を受けましょう
|
高齢者用肺炎球菌ワクチンの予診票を発送
|
ウィッグ(かつら)などの購入費を助成します
|
5面(PDF:1,339KB)
|
生活の不安や悩みをご相談ください(ひとり親家庭の方へ)
|
生活の不安や悩みをご相談ください(生活にお困りの方へ)
|
生活の不安や悩みをご相談ください(不安や悩みを抱えている方へ)
|
6面(PDF:1,063KB)
|
今年度の国民健康保険などの保険料率が決まりました(国民健康保険)
|
今年度の国民健康保険などの保険料率が決まりました(後期高齢者医療制度)
|
失業した方の保険料を軽減します
|
安心して医療サービスを受けるために 医療費を大切に |
始めよう!省エネ・再エネ(補助金を紹介)
|
始めよう!省エネ・再エネ(東京都みんなのおうちに太陽光 太陽光発電設備と蓄電システムの共同購入)
|
ねりまほっとライン
|
7面(PDF:1,038KB)
|
ねりま区報令和6年縮刷版を発行
|
令和6年版練馬区統計書を発行
|
生活習慣病に関する講座を企画・運営する団体を募集
|
固定資産税に係る土地・家屋の価格などがご覧になれます
|
令和7年度特別区民税・都民税(住民税)・森林環境税証明書の交付
|
軽自動車税種別割に新たな区分が加わりました
|
自衛官などを募集
|
令和7年度青少年育成活動方針を策定
|
こども食堂などの運営費を補助
|
福祉団体の運営費を補助
|
令和7年度の学生納付特例を受け付けます
|
有料広告を募集 エスカレーター手すり
|
お休みします(こどもの森)
|
オンラインで印鑑登録証明書の申請ができます
|
駅前駐車場のご利用を
|
8面(PDF:3,843KB)
|
小中学生の就学費用を援助
|
赤ちゃんと一緒にエクササイズ 子育てママの健康講座
|
産後ケア事業が利用しやすくなります 利用者カードを配布
|
小中学校就学相談(特別支援教育)
|
児童扶養手当・特別児童扶養手当の支給月額が変わります
|
子育て中の方へ 予防接種の予診票を発送します
|
発達障害のあるお子さんの家族を支援します
|
5月の子育て相談など(赤ちゃん準備教室 沐浴体験コース)
|
5月の子育て相談など(赤ちゃんからの飲む食べる相談)
|
5月の子育て相談など(育児栄養歯科相談)
|
5月の子育て相談など(1歳児子育て相談)
|
5月の子育て相談など(2歳6カ月児歯科健診)
|
5月の子育て相談など(2カ月児相談)
|
9面(PDF:1,161KB)
|
はつらつシニアクラブ 「はつらつ度」測定します
|
はつらつセンターの介護予防事業
|
理学療法士が伝える!介護予防・フレイル予防! |
はつらつセンター豊玉の催し
|
高齢者の団体へスマホ相談員を無料で派遣します
|
ひと汗かいて、ひとっ風呂!4月のフロ・マエ・フィットネス 対象が55歳以上に拡大
|
20歳未満の飲酒は禁止されています |
狂犬病予防注射は飼い主の義務です!
|
狂犬病予防注射は飼い主の義務です!(犬の登録も忘れずに)
|
4月の休日医療関係機関
|
10面(PDF:1,042KB)
|
令和7年度版スポーツガイドブックを発行
|
初心者スポーツ教室
|
障害の理解を深める研修に参加してみませんか
|
地区区民館で遊ぼう! 新入生歓迎行事を開催
|
えこだパンさんぽwith桜台
|
レッツスイミング 夏までに泳げるようになろう!
|
さくら祭り |
親子de体操教室
|
慈雲堂病院公開講座「わたしって発達障害?」
|
認知症サポーター養成講座
|
昭和初期政治の舞台・荻外荘を訪ねる |
脳トレandさわやか体操
|
健康フラダンス教室
|
区民健康づくりセミナー「からだと脳の健康を維持して、健康長寿を達成しよう」
|
献血にご協力を |
リサイクル・マーケット
|
朝・夕・青空市 |
子どものための講座
|
11面(PDF:1,531KB)
|
第71回練馬区美術家協会展
|
ヤングダンス講座
|
勤労福祉会館の催し
|
富士見台散策ツアー
|
ねりまの地名物語
|
区民のひろば |
12面(PDF:1,298KB)
|
企画展 武蔵野鉄道 開通110周年
|
コンサートガイド
|
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報が見つからないときは