このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

デジタル区役所

リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年10月11日号

ページ番号:344-515-014

更新日:2025年10月11日

電子ブック版(無料アプリ「カタログポケット」)

日本語ほか、英語、中国語、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語を選べます(自動翻訳)。
紙面を拡大したり、音声読み上げたりする機能もあります。

アプリ版のダウンロードはコチラ

マイコンテンツに登録すると、発行日に通知が届きます
アイフォーン(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
アンドロイド(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

音声版

WEB版

紙のねりま区報に掲載した記事の項目別リンク集です。

PDF版

PDF内で記事のタイトルをクリックすると、当該記事のホームページに遷移します。
(注釈)ページがない場合は、遷移しません。

記事一覧
記事名(ホームページに遷移します)
1面(PDF:1,534KB) 第48回練馬まつり
第48回練馬まつり(アプリ「とれたてねりま」デジタルスタンプラリー)
2-3面(PDF:4,684KB) 第48回練馬まつりを楽しもう!
練馬産業見本市
ねりまスポーツひろば
ねりま観光ツアー「よみがえった江戸東京野菜練馬大根収穫ツアー」
ねりま観光ツアー「あんずの家で親子クッキー作り体験ツアー」
東京文化財ウィーク2025
4面(PDF:311KB) 11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン 地域で見守るみんなの子
10/26(日)は電気設備点検のため、区役所(本庁舎・東庁舎・西庁舎)には入れません
10月は行政相談月間 秋の特設行政相談窓口を開設
司法書士による成年後見制度・遺言・相続などの無料相談会
ねりまママパパてらす交流イベント出展者を募集
耐震化のための建て替えや改修を行った住宅の固定資産税・都市計画税の減免
特定個人情報保護評価書(素案)にご意見を
保育サービス講習会 空いた時間を活用して、子育てのお手伝いをしませんか
障害者フェスティバルのボランティアを募集
ねりま区報をご自宅にお届けします
5面(PDF:697KB) ねりまで“てくてく”健すたキャンペーン
40歳になったら乳がん検診を
40歳になったら乳がん検診を(セルフチェックで早期発見!)
区立保育園のスタッフ【会計年度任用職員(サポートスタッフ〈登録制〉)】
保育の就職相談・面接会mini
空き家なんでも相談会
お休みします(男女共同参画センターえーる)
骨髄バンクへのドナー登録を 10月は骨髄バンク推進月間
臓器移植について家族で話し合ってみませんか 10月は臓器移植普及推進月間
お薬手帳の活用を
排せつケア講座
精神保健講演会「大人の発達障害 特性の理解と対応」
ほっとけないよ、血圧が高いと言われたら
足腰しゃっきりトレーニング教室
小学校の入学準備費を支給
赤ちゃんと一緒にエクササイズ 子育てママの健康講座
こどもと本の講座「ざんねんから学ぶいきものの魅力」
友好都市 オーストラリア・イプスウィッチ市パネル・写真展
休日急患診療所
6面(PDF:483KB) 大福まつり
練馬つながるフェスタin光が丘
ちょこっとライブ ギター・エレクトーンなどの演奏会
サンライフ落語会 笑って健康第一に
向山庭園の催し(秋の茶会、津軽三味線鑑賞会)
おうちでできるシンプルヨーガ「ヨーガで日々を気分良く」
リードオルガンのお話と演奏 風から生まれる音楽
四季の香ローズガーデンの催し(冬を快適に過ごすアロマクリーム作り、森の香り北欧スタイルのナチュラルなクリスマスリース作り)
武蔵野音楽大学公開講座「世界楽器紀行 楽器が語るもの」
勤労福祉会館の催し(勤福落語会、はじめての手話講座、ライフプラン講座「一度きりの人生、終わり良ければ全て良し!?」)
わくわく・ドキドキ町の生きもの観察会と人形劇
庚申の会ビッグサービスデー
ロハスフェスタ東京2025
ふれEYEまつり
護身術と合気道体験講習会
第6回江古田のまちの芸術祭2025
ハロウィーンスタンプラリー猫飛夕市
ハローワーク池袋障害者就職面接会inねりま
ねりたままつり
HiBDyまつり
サイバーセキュリティセミナー@練馬2025
地域猫セミナー「猫による地域のトラブルを減らすための活動」
講演会「発達障害のことを知りたい」
ねりまのねり歩き((A)豊島園と春日町の今昔物語コース(B)光が丘黄葉コース(C)光が丘紅葉コース)
古都鎌倉を歩く 大船観音から東慶寺へ
秋のテニス教室((A)小学生と母親のペアレッスン(B)初中級レッスン(C)女子ダブルス強化クラス)
第19回早稲田大学交響楽団ニューイヤーコンサート2026
献血にご協力を
7面(PDF:1,599KB) 第306回 アトリウムミニステージ〈特別公演〉 野菜ソングメドレーなどで全国都市農業フェスティバル2025を応援!
第306回 アトリウムミニステージ(来年度のアトリウムミニステージの出演者を募集)
区民のひろば
介護学べるサロン
地区祭
朝・夕・青空市
リサイクル・マーケット
子どものための講座
8面(PDF:1,411KB) 第37回 練馬区伝統工芸展

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広報係  組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)  ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ