ファミリーサポート(育児支えあい)
- トップページ
- 子育て・教育
- 子育て
- 保育が必要なとき
- 一時的に保育が必要なとき
- ファミリーサポート(育児支えあい)
ページ番号:875-849-872
更新日:2021年2月21日
保護者が仕事や外出などでお子さんを預かって欲しいときに、援助会員が有償でお預かりする会員組織です。
ご利用にあたっては利用会員としての登録が必要です。
利用会員(子どもを預けたい方)
利用できる方
練馬区民で、生後58日から小学6年生までの児童の保護者
利用できる区域
練馬区内または隣接区市(板橋区、豊島区、中野区、杉並区、武蔵野市、西東京市、新座市、朝霞市、和光市)の範囲内で援助会員が対応できる場合
利用できる時間
午前7時から午後8時までの間で希望する時間
利用料金(1人あたり)
援助会員が自宅を出てから、活動終了後に帰宅するまでの時間で計算します。
- 1時間あたりの利用料金
・平日 800円
・土曜、日曜、祝休日、年末年始(12月29日から1月3日) 900円
- その他の費用
送迎にかかる交通費や紙おむつ、おやつ代などの費用がかかった場合は、実費をお支払いください。
食事の提供を依頼する場合で実費が明確でないときの費用は、以下のとおりです。
・未就学児 300円
・小学生 400円
ファミリーサポート事業の無償化について
令和元年10月1日から、幼児教育・保育の無償化が始まりました。
認可保育園等を利用していない児童を対象とする、ファミリーサポート事業の無償化については、以下のページをご覧ください。
【一時預かり・短期特例保育・病児保育・ファミリーサポート事業など】の無償化について
「多胎児ファミサポ利用券」について(令和3年4月から)
2歳未満の多胎児がいる世帯に、多胎児が同時にファミリーサポート事業を利用する場合1人分の料金で利用できる利用券を送付します。
※ファミリーサポート事業へ利用会員登録した方に送付します。
※すでに利用登録をされている方については3月中の発送を予定していますが、多胎児を出産されたことをファミリーサポートセンターにお知らせいただいていない場合は届かない可能性があります。届かない場合はお問合せください。
利用会員の登録手続き
以下の2点を、練馬区ファミリーサポートセンターへお送りください。
登録手続きが完了すると、会員証などを送付させていただきます。
(1)練馬区ファミリーサポート(育児支えあい)事業 入会兼登録書
以下からダウンロードしてご使用ください。
練馬区ファミリーサポート(育児支えあい)事業 入会兼登録書(PDF版)(PDF:48KB)
練馬区ファミリーサポート(育児支えあい)事業 入会兼登録書(ワード版)(DOC:42KB)
練馬区ファミリーサポート(育児支えあい)事業 入会兼登録書 記載例(PDF:54KB)
(2)94円分の切手
会員証などをお送りするために必要です。
登録書などの送付先・お問い合わせ
練馬区ファミリーサポートセンター
住所:〒176-0012 練馬区豊玉北5丁目18番12号
電話:03-3993-4100
援助会員(子どもを預かる方・有償ボランティア)
登録している方は
次の2点にあてはまる方です。
- 練馬区が実施する「保育サービス講習会」を修了した方
- 20歳以上の練馬区民の方
「保育サービス講習会」とは
保育の心構えや、子どもの遊び・病気などについて学びます。
受講者の募集などの詳細は、ねりま区報でお知らせします。
- 開催時期
2月、6月、9月、11月 の 年4回
- 受講期間
5日間
実 施 日 | 会 場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
第75回保育サービス講習会 | 9月14日(月)・15日(火)・16日(水)・24日(木)・25日(金) | 石神井庁舎 5階会議室 | |||
第76回保育サービス講習会 | 11月16日(月)・18日(水)・25日(水)・26日(木)・27日(金) | 練馬子ども家庭支援センター | |||
第77回保育サービス講習会 | 2月15日(月)・16日(火)・24日(水)・25日(木)・26日(金) | 大泉子ども家庭支援センター |
※1回の講習会で全てを修了できない場合は、他の回で未受講分を受講してください。
※詳細は練馬区ファミリーサポートセンター(03-3993-4100)までお問合せください。
「ファミリーサポート・センターだより(ねりま・キッズ)」
ファミリーサポートセンターでは、「ファミリーサポート・センターだより(ねりま・キッズ)」を発行しています。
ファミリーサポート・センターだより(ねりま・キッズ) 73号 令和2年11月発行(PDF:668KB)
ファミリーサポート・センターだより(ねりま・キッズ) 72号 令和2年7月発行(PDF:511KB)
ファミリーサポート・センターだより(ねりま・キッズ) 71号 令和2年2月発行(PDF:1,598KB)
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
練馬子ども家庭支援センター 育児支援係
組織詳細へ
電話:03‐3993‐8155
ファクス:03‐3993‐8215
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202