このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年7月11日号

ページ番号:423-422-364

更新日:2025年7月11日

電子ブック版(無料アプリ「カタログポケット」)

日本語ほか、英語、中国語、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語を選べます(自動翻訳)。
紙面を拡大したり、音声読み上げたりする機能もあります。

アプリ版のダウンロードはコチラ

マイコンテンツに登録すると、発行日に通知が届きます
アイフォーン(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
アンドロイド(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

音声版

WEB版

紙のねりま区報に掲載した記事の項目別リンク集です。

PDF版

PDF内で記事のタイトルをクリックすると、当該記事のホームページに遷移します。
(注釈)ページがない場合は、遷移しません。

記事一覧
記事名(ホームページに遷移します)
1面(PDF:908KB) 夢中になるものを見つける夏にしよう!夏休みのイベントを紹介!
2-3面(PDF:2,620KB) 夢中になるものを見つける夏にしよう!夏休みのイベントを紹介!
4面(PDF:2,462KB) まだまだ夏休みのイベント盛りだくさん 採って見て遊んで!練馬の虫展
まだまだ夏休みのイベント盛りだくさん 昆虫講演会「高山に暮らす希少チョウ類の現状と保全」
まだまだ夏休みのイベント盛りだくさん しらべる・ふれる介護体験会
まだまだ夏休みのイベント盛りだくさん 障害福祉の入門講座
まだまだ夏休みのイベント盛りだくさん えーるシネマサロン「僕のワンダフル・ライフ」
まだまだ夏休みのイベント盛りだくさん 四季の香ローズガーデン サマーイベント
5面(PDF:372KB) 10・20代の女性のための“まるく”がスタートします!
安心して自由に過ごせる居場所を開始
10・20代の女性のための“まるく”がスタートします!
気軽に相談し、つながることができるLINE相談を開始
地区区民館・地域集会所にキャッシュレス決済対応の券売機を10月から順次設置します
ねりま区報7月21日号は7月20日の朝刊に折り込まれます
保健福祉サービスの苦情・相談はTEL3993-1344
子ども読書活動推進会議の区民委員を募集
負担割合証を順次発送します
令和7年度の保険料の決定通知書を7月14日に発送
高齢受給者証を7月17日に発送
区立保育園のスタッフ【会計年度任用職員(サポートスタッフ〈登録制〉)】
空き家なんでも相談会
休日急患診療所
6面(PDF:453KB) 区立施設を管理する指定管理者を募集
区立プールへ行こう!
ひとり親家庭向け学習クーポン事業のお知らせを発送しました
「健やか運動協力店」のシンボルマークを募集
初心者スポーツ教室ぜんそく児水泳
区民スポーツ大会(バレーボール(6人制女子・男子)
かたくり福祉作業所・大泉町福祉園の合同施設公開
中国帰国者のお話を聴く会 中国帰国者3世が語る祖母の体験
講演会「江戸の出版事情と蔦屋重三郎」
7面(PDF:963KB) 趣味と仲間づくり講座 縁ジョイ倶楽部 参加者募集!
中元売り出しゆうゆうセール
しもしゃく祭り
公衆浴場でハッカの湯
区民健康医学講座「大腸ってどんな臓器?大腸のしくみと病気のお話」
納涼盆踊り大会
水泳デビュー教室
介護学べるサロン
献血にご協力を
朝・夕・青空市
子どものための講座
地区祭
リサイクル・マーケット
区民のひろば
8面(PDF:1,194KB) ハザードマップ・避難所を確認しよう! ハザードマップを確認しよう
ハザードマップ・避難所を確認しよう! ハザードマップを確認しよう 耳で聴くハザードマップができました
ハザードマップ・避難所を確認しよう! 避難所を確認しよう
ハザードマップ・避難所を確認しよう! 日頃から備えよう 災害時の行動を決める
ハザードマップ・避難所を確認しよう! 日頃から備えよう ねりま情報メールに登録する
ハザードマップ・避難所を確認しよう! 日頃から備えよう 練馬区公式LINEに登録する
ハザードマップ・避難所を確認しよう! 日頃から備えよう 防災用品を用意する
ハザードマップ・避難所を確認しよう! 日頃から備えよう 雨水枡周辺を清掃し、土のうを準備する
ハザードマップ・避難所を確認しよう! 日頃から備えよう 自宅の樹木を剪定する
ハザードマップ・避難所を確認しよう! 日頃から備えよう 止水板を用意する

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広報係  組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)  ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ