このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

趣味と仲間づくり講座 縁ジョイ倶楽部

現在のページ
  1. トップページ
  2. 観光・催し
  3. 文化・教養・芸術
  4. 生涯学習センター
  5. 催し・事業案内
  6. 趣味と仲間づくり講座 縁ジョイ倶楽部

ページ番号:383-126-900

更新日:2023年3月1日

趣味と仲間づくり講座 縁ジョイ倶楽部

縁ジョイ倶楽部は、同じ趣味や関心を持つ区民が集い、つながるきっかけづくりの場として、区内で活動する団体が行う講座です。
新たな活動にチャレンジして地域の仲間を作りませんか。

春季(4~6月開催)の体験講座開催

参加をご希望される方へのお願い

  1. 生涯学習センターでは定期的に消毒を行っています。
  2. 新型コロナウイルスの感染症拡大状況によっては中止、または延期することがあります。
  3. 受講の際には検温、アルコール消毒へのご協力をお願いします。
  4. 受講者の名簿(氏名のみ記載)を講師団体に提供することがあります。
  5. 受講に際して、保険料等の実費負担が生じる講座があります。

A 能楽の世界へ  謡曲「藤」を謡う(宝生流)

日時:令和5年4月7日・14・21・28日の金曜 13時30分から15時30分 (4日制)
定員:30名
費用:無料
会場:生涯学習センター
持ち物:筆記用具、飲み物
講師:謡曲連盟

B やさしい民謡 ~三味線・尺八で唄う~

日時:令和5年4月12・19・26日、5月10・17日の水曜 13時から16時 (5日制) 
定員:30名
費用:無料
会場:生涯学習センター
持ち物:なし
講師:民謡連盟

C 木彫り体験 ~壁掛け制作(花柄模様の壁掛け飾り)~

日時:令和5年4月15・22日、5月13・20日の土曜 12時30分から15時30分 (4日制) 

定員:15名

費用:2,000円(保険料込み)

会場:生涯学習センター

持ち物:彫刻刀(貸出あり)、エプロン、筆記用具

講師:うもれ木会

D やさしい日本舞踊

日時:令和5年4月22・29日、5月6・13・20日の土曜 25日の木曜 18時から19時30分 (6日制) ※着付けをされる方は早めにお越しください。
定員:30名
費用:1,500円
会場:生涯学習センター
持ち物:着物(浴衣も可)、帯類、紐類、足袋、舞扇子(貸出可)
講師:日本舞踊連盟

E はじめての詩吟・今様・和歌 ~心と体の健康に楽しく吟じましょう~

日時:令和5年5月13・20・27日の土曜 14時から16時 (3日制)
定員:20名
費用:無料
会場:生涯学習センター
持ち物:筆記用具
講師:詩吟剣舞詩舞連盟

F 40代からのフラダンス

日時:令和5年5月19日、6月2・16日の金曜 14時30分から15時30分 (3日制)
定員:30名
費用:無料
会場:生涯学習センター
持ち物:飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。
講師:ワイキキフラワーズ

申込方法

対象:区内在住、在勤、在学の18歳以上の方

往復ハガキまたは電子メールに以下(1)~(4)の必要事項をご記入の上、生涯学習センターまでお送りください。
区HPの電子申請からも申し込めます。
(1)希望する講座名(上記A~Fの別)(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を、3月22日(水)までに(必着)
※申し込みは1人1講座です。申込多数の場合は抽選となります。

問い合わせ・申込先

〒176-0012 練馬区豊玉北6-8-1 生涯学習センター
電話:03-3991-1667
メールアドレス:S-CENTER@city.nerima.tokyo.jp新規ウィンドウで開きます。

春季 縁ジョイ倶楽部のポスター


春季縁ジョイ倶楽部ポスター

お問い合わせ

生涯学習センター  組織詳細へ
電話:03-3991-1667  ファクス:03-3991-0056
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ