このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

公開講座

ページ番号:111-114-443

更新日:2023年9月1日

公開講座

区内の大学の協力による区民のための公開講座を、練馬区(生涯学習センター)が各校と共催実施しています。(日本大学芸術学部、武蔵野音楽大学、順天堂大学医学部附属練馬病院、武蔵大学)

令和5年度実施分

順天堂大学医学部附属練馬病院公開講座「高齢者が気をつけたい病気」 【令和5年度は終了しました】

-日時・内容・講師-
A 「皆さまと皆さまの大切な方を突然失わないために ~一般市民と医療従事者ができること~」
  10月28日(土曜) 午後2時から午後3時
  講師:循環器内科  田淵 晴名 医師
B 「知っておきたい目の病気 ~早期発見と受診の大切さ~」
  11月18日(土曜) 午後2時から午後3時
  講師:眼科  本田 紗里 医師
C 「骨髄異形成症候群 ~高齢者に多い貧血の原因~」
  12月16日(土曜) 午後2時から午後3時
  講師:血液内科  渡邊 直紀 医師

対象:区内在住、在勤、在学の18歳以上の方
受講方法:下記のどちらかを選択できます。
(1)会場開催
 a:順天堂大学練馬病院 2号館 M2階 1-1会議室
 b:生涯学習センターにてオンライン受講
(2)ご自宅でのオンライン受講(Zoom)

定員:会場開催のみ各会場・各回30名(先着順)
費用:無料
申込期限:A 10月25日(水曜)まで、B 11月15日(水曜)まで、C 12月13日(水曜)まで
    ※講座ごとに締切日が異なりますのでご注意ください。
申込方法:
(1)「会場開催」をご希望の方は事前申込みが必要です。電話またはメールで生涯学習センターまで上記申込期限内にお申込みください。メール申込みの場合は、講座名(A~Cの別)、住所(もしくは在勤・在学の方はその所在地)、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望受講場所(aまたはb)を記載してください。
(2)「ご自宅でのオンライン受講」をご希望の方は事前申込み不要です。
当日こちらから受講してください。→順天堂大学練馬病院ホームページ(https://hosp-nerima.juntendo.ac.jp/event/nid00003099.html(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
電話:03-3991-1667
E-mail:s-center@city.nerima.tokyo.jp

武蔵大学公開講座 【令和5年度は終了しました】

「ハワイ:その多様性の成り立ち」

内容:有名な観光地・ハワイ。実はほかにも様々な顔を持っています。元ポリネシア人の王国、世界有数の軍事基地、民主党が圧勝する州、移民の子孫が多数派等々。このような多様な顔を持つに至った経緯を考えてみましょう。   
日時令和5年11月18日(土曜) 午前10時から12時まで
場所武蔵大学 8号館 7階 8702教室(東京都練馬区豊玉上1丁目26番1号)
  ・西武池袋線「江古田駅」より徒歩6分、「桜台駅」より徒歩8分     
  ・都営大江戸線「新江古田駅」より徒歩7分   
  ・西武有楽町線「新桜台駅」より徒歩5分     
  ※お車、バイクでのご来場はご遠慮ください。
講師:武蔵大学 名誉教授 白水 繁彦(しらみず しげひこ)
対象:練馬区在住・在勤・在学の18歳以上の方
定員:250名
参加費:無料
申込:生涯学習センターまで電話または電子申請(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。にてお申込みください。
  ※申込期限:令和5年11月14日(火曜)まで
電話:生涯学習センター 03-3991-1667

日本大学芸術学部公開講座 「令和5年度は終了しました」

『時代とつながる写真』

-日時・講師・内容-

 ・9月30日(土) 午前10時30分から正午   講師:日本大学芸術学部写真学科准教授 鳥海早喜
 A 【江戸から東京にみる日本人と写真のつながり】  
  写真が渡来した幕末から、多様に広がっていく昭和初期までの写真を、江戸・東京の写真を中心に紹介しながら、
  日本人と写真のつながりに ついてお話しします。

 ・10月7日(土) 午前10時30分から正午   講師:日本大学芸術学部写真学科教授 佐藤英裕
 B 【写真表現から振り返る日本の戦後から平成】
   写真が表現として確立されていった時代の様々な作品表現の変化を通して、戦後日本の時代の変遷を振り返ります。

  ・10月14日(土) 午前10時30分から正午   講師:日本大学芸術学部写真学科准教授 鈴木麻弓
 C 【SNS時代 コミュニケーションとしての写真
  21世紀になりスマートフォンの登場で変わってきた写真の概念について紐解いていきます

対象:区内在住、在勤、在学の18歳以上の方

場所:日本大学芸術学部江古田校舎東棟1階E-101教室(東京都練馬区旭丘2-42-1)
   西武池袋線「江古田」駅北口より徒歩3分。 都営地下鉄大江戸線「新江古田」駅A2出口より徒歩10分。
   ※お車での来場はご遠慮ください。

定員:各回100名(先着順、定員になり次第締め切ります)
   ※複数申込可

費用:無料

申込:電話または電子メールで(1)講座名(A~Cの別も)複数講座申込可(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を
   9月26日(火)までに生涯学習センターまで

電話:03-3991-1667
E-mail: s-center@city.nerima.tokyo.jp

武蔵野音楽大学公開講座 【令和5年度は終了しました】

「音楽と社会 ~18世紀末から19世紀前半のパリを中心に~」

 

内容:フランス革命(1789年)から二月革命(1848年)までの激動の時代、政治、経済、社会一般と音楽はどのように関わっていたのでしょうか。パガニーニ、ロッシーニ、ベルリオーズ、ショパン、リストらの作品を通して見ていきましょう。

講師 : 武蔵野音楽大学教授(音楽学コース長) 市川 克明

日時 : 令和5年9月9日(土曜) 午後2時から午後4時まで (開場:午後1時30分)

場所 : 武蔵野音楽大学 江古田キャンパス ブラームスホール
     練馬区羽沢1-13-1 (西武池袋線江古田駅下車 北口より徒歩5分、西武有楽町線新桜台駅下車 4番出口より徒歩5分)
    ※お車、バイク、自転車でのご来場はご遠慮ください。 ※ホール以外のキャンパスの立ち入りはできません。

対象 : 練馬区在住・在勤・在学の方(18歳以上)

定員 : 300名(事前予約制、先着順)

費用 : 無料

申込 : 9月6日(水曜)までに 電話または電子メールで(1)講座名(2)住所(3)氏名(4)電話番号を
    生涯学習センターまで

電話 : 03-3991-1667 〔休館日:月曜日(第二月曜日は開館します。〕

E-mail:s-center@city.nerima.tokyo.jp

お問い合わせ

生涯学習センター  組織詳細へ
電話:03-3991-1667  ファクス:03-3991-0056
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ