このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年2月1日号

ページ番号:245-787-886

更新日:2025年2月1日

電子ブック版(無料アプリ「カタログポケット」)

日本語ほか、英語、中国語、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語を選べます(自動翻訳)。
紙面を拡大したり、音声読み上げたりする機能もあります。

アプリ版のダウンロードはコチラ

マイコンテンツに登録すると、発行日に通知が届きます
アイフォーン(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
アンドロイド(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

音声版

WEB版

紙のねりま区報に掲載した記事の項目別リンク集です。

PDF版

PDF内で記事のタイトルをクリックすると、当該記事のホームページに遷移します。
(注釈)ページがない場合は、遷移しません。

記事一覧
記事名(ホームページに遷移します)
1面(PDF:1,449KB) 地域で活動始めませんか つながるカレッジねりま
Jアラートの試験放送を実施
2面(PDF:1,127KB) つながるカレッジねりまで学ぼう!(つながるカレッジねりまポータルサイト)
3面(PDF:749KB) 4月からの保育園利用のお知らせ
放射7号線を一部開通します
第一回区議会定例会
退職前に考えましょう 退職後の健康保険
4面(PDF:674KB) 二十歳のつどいお祝い品の引き換えはお早めに
防災懇談会の区民委員を募集
固定資産税・都市計画税第4期分の納期限は2月28日
年金受給者が亡くなったときは早めに届け出を
都営住宅の入居者を募集(都公募分・地元割当分)
介護・福祉のお仕事フェアinねりま「はじめてセミナー&相談・面接会」
自衛官など
心身障害者青年学級の協力者を募集
精神障害のある方に対する旅客運賃割引制度が拡大
令和5年度地球温暖化対策報告書がご覧になれます
お休みします(大泉学園町体育館)
お休みします(男女共同参画センターえーる)
お休みします(こどもの森)
ペット相談
介護相談・交流カフェ 納得の介護施設選び
国立・都立・私立小中学校への入学には届け出を
石神井中演劇部による絵本とおはなしの会
3月の赤ちゃん準備教室 沐浴体験コース
3月の2カ月児相談
区民交通傷害保険の加入者を募集
5面(PDF:608KB) 3月の育児栄養歯科相談
「社会を明るくする運動」ポスター・チラシの原画を募集
講演会「不登校のお子さん、学校生活が苦手なお子さんの進路を考える」
ひと汗かいて、ひとっ風呂! 2月のフロ・マエ・フィットネス
はつらつシニアクラブ 「はつらつ度」測定します
理学療法士が伝える!介護予防・フレイル予防!
はつらつセンター豊玉の催し 
区立プールの障害者専用コースをご利用ください
子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種
2月の休日医療関係機関
6-7面(PDF:709KB) 税の申告は期限内に(住民税の申告が必要な方)
税の申告は期限内に(申告書の配布と発送)
税の申告は期限内に(確定申告書はスマホで作成・提出できます)
税の申告は期限内に(マイナンバーカードでもっと便利に!)
税の申告は期限内に(税務署の確定申告書作成会場 整理券の入手方法 国税庁LINE)
税の申告は期限内に(税理士による無料申告相談会 練馬東税務署管轄区域)
税の申告は期限内に(税理士による無料申告相談会 練馬西税務署管轄区域)
税の申告は期限内に(国税の納付には、便利なキャッシュレス納付をご利用ください)
税の申告は期限内に(今年から、申告書等の控えに収受日付印の押なつは行いません)
税の申告は期限内に(住民税〈普通徴収分〉の納付は口座振替が便利です!)
税の申告は期限内に(知っておきたい税のはなし 〈1〉主な税制改正のお知らせ)
税の申告は期限内に(知っておきたい税のはなし 〈2〉給与・公的年金等の収入がある方へ〈所得税〉)
税の申告は期限内に(知っておきたい税のはなし 〈2〉給与・公的年金等の収入がある方へ〈住民税〉)
税の申告は期限内に(知っておきたい税のはなし 〈3〉医療費控除を申告する方へ)
ねりまほっとライン
8面(PDF:710KB) 消費者講座「ヨーグルトマニア向井さんが語る愛しきヨーグルトの世界」
青年学級作品展
えーるプチマルシェ
友好都市紹介パネル展
パネル展「脱炭素社会を目指して スタート!エコライフ2025」
勤労福祉会館の催し
ねりま安全安心フェス2025
スラックライン教室 スポーツの基礎の体幹を鍛えよう
ねこフェス+ワン!@パークロード石神井
区民健康医学講座「高齢者弁膜症に対する最新・最良な医療提供」
メンタルヘルス公開講座「発達障害とは?」
ふれあい講演会「あしたまち・ふるさと光が丘」
行政書士による(1)空き家セミナー(2)無料相談
不動産街頭無料相談会
認知症サポーター養成講座
これからつながる練馬deらいふ
早春の成増周辺を歩く
高島特別支援学校 学校見学会
再就職に役立つワード・エクセル基礎科
フットサルフェスタ(〈1〉交流会〈2〉教室)
泳力検定会
子どものための講座
リサイクル・マーケット
学校体育館でスポーツを
学校応援団・開放まつり
献血にご協力を
朝・夕・青空市
区民のひろば
9面(PDF:897KB) 障害者施設で作ったお菓子や雑貨などを販売(ふれあいバザールねりま)
障害者施設で作ったお菓子や雑貨などを販売(ねりいち)
障害福祉の理解を深めるための入門講座 誰もが安心して暮らせるまちになるために、はじめに知っておきたいこと
えーるシネマサロンウィーク 映画を通じてさまざまな生き方を考えよう
講演会「親から始まるひきこもり回復 ひきこもり当事者への家族の関わり方」
環境講演会「生物多様性保全から見た都市のみどりの役割」
第56回練馬区民美術展
寿大学通信講座 書き初め展
東京都スポーツ大会練馬区選考会 ソフトテニス(男子・女子ダブルス)
少年少女スポーツふれあいひろば
パネル展 写真で見る 練馬の道(練馬わがまち資料館)
資料展 押し花アートと巨大標本
防災を学ぼう!体験しよう!(企画展)
防災を学ぼう!体験しよう!(講演会)
10面(PDF:1,444KB) 郷土芸能ねりま座
平成つつじ公園リニューアルイベント つつじパークカフェ
大泉スイーツフェスタ
11面(PDF:1,247KB) ベルデ(少年自然の家)ゴールデンウィーク期間(4/26~5/5)の抽選申し込みを開始
四季の香ローズガーデン 春のイベントに参加しよう
12面(PDF:887KB) 区民意識意向調査の主な結果を紹介
コンサートガイド

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広報係  組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)  ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ