このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年4月21日号

ページ番号:474-447-903

更新日:2025年4月21日

電子ブック版(無料アプリ「カタログポケット」)

日本語ほか、英語、中国語、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語を選べます(自動翻訳)。
紙面を拡大したり、音声読み上げたりする機能もあります。

アプリ版のダウンロードはコチラ

マイコンテンツに登録すると、発行日に通知が届きます
アイフォーン(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
アンドロイド(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

音声版

WEB版

紙のねりま区報に掲載した記事の項目別リンク集です。

PDF版

PDF内で記事のタイトルをクリックすると、当該記事のホームページに遷移します。
(注釈)ページがない場合は、遷移しません。

記事一覧
記事名(ホームページに遷移します)
1面(PDF:792KB) 未来の練馬を一緒に育てませんか?
2-3面(PDF:1,120KB) 新たな寄付メニューが始まります(さまざまな事業や分野の寄付メニュー)
新たな寄付メニューが始まります(その他の寄付メニュー)
みどりの葉っぴい基金
新たな寄付メニューが始まります(クラウドファンディング型寄付メニュー・新美術館・図書館をみんなでつくろう)
新たな寄付メニューが始まります(クラウドファンディング型寄付メニュー・平成つつじ公園リニューアルプロジェクト)
新たな寄付メニューが始まります(クラウドファンディング型寄付メニュー・全国都市農業フェスティバル2025を応援)
新たな寄付メニューが始まります(パンフレットを発行!)
4面(PDF:1,072KB) 住まいの防犯対策費用を助成
全日本小学生女子ソフトボール大会で優勝した「石神井スマイル」を表彰しました!
皆さまからの寄付(2月分)
戦没者などの遺族の方へ 特別弔慰金を支給
ビジネス講座「苦手意識を払拭せよ!生成AIを駆使したYouTube活用の最前線」
住民主体の「通いの場」を立ち上げよう!フレイル予防サポーター育成研修
健康づくり運動リーダー育成講座
高齢者支え合いサポーター育成研修
私道の整備費を助成
世帯と人口
5面(PDF:377KB) 外国語での相談を受け付けています
体の内側からスッキリ!腸活ツアー
バドミントン教室
認知症サポーター養成講座
体と心をリフレッシュ! 練馬区健康いきいき体操講習会
精神保健講演会「適応障害について学ぶ」
血圧が気になる方へ 高血圧予防と改善のための食事と生活
毛虫の発生を防ぎましょう
カラスの被害にご注意を
5月の練馬区スマホ教室
初心者スポーツ教室 バスケットボール
区民スポーツ大会 バドミントン(レディース)
休日急患診療所
5月の健康相談などの日程(健康・禁煙相談)
5月の健康相談などの日程(おとなの歯磨き相談)
5月の健康相談などの日程(心身障害者(児)歯科相談)
5月の健康相談などの日程(こころの健康相談)
5月の健康相談などの日程(うつ相談)
5月の健康相談などの日程(子育てこころの相談)
5月の健康相談などの日程(思春期・ひきこもり相談)
5月の健康相談などの日程(大人の発達障害相談)
5月の健康相談などの日程(酒・ギャンブルなど依存、家族相談)
5月の健康相談などの日程(認知症相談)
6面(PDF:472KB) ねりま手工芸公募展 作品募集
五味康祐のオーディオで聴くレコードコンサート 五味コレクションのテープを聴く
おうちでできるシンプルヨーガ「モーニングヨーガ」
就職活動や地域活動をしている女性のためのパソコン講座
つながるカレッジねりま公開講座 地域活動とコミュニケーション
人権セミナー(チョコレートの裏側、ちょっとのぞいてみませんか? 児童労働と子どもの権利、デフリンピックと聴覚障害)
区民のひろば
7面(PDF:1,143KB) 子どものための講座を企画・運営する団体を募集
ハワリンバヤル2025(モンゴルの春祭り)
ラケットテニス春季大会「個人戦2025」
ねりまのねり歩き((A)国史跡下野谷遺跡と千川上水コース(B)北町・二つの富士塚コース)
労働セミナー「男性育休取得率100%が職場を強くする!男性『育業』で実現する令和の職場改革」
子どものための講座
リサイクル・マーケット
朝・夕・青空市
献血にご協力を
8面(PDF:618KB) 企画展 世界に向けて日本の有用植物  植物に感謝

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広報係  組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)  ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ