このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

フレイル予防サポーター育成研修

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 高齢者
  4. 健康・医療・介護予防
  5. 健康長寿はつらつ事業
  6. フレイル予防サポーター育成研修

ページ番号:995-376-557

更新日:2023年1月4日

フレイル予防サポーター育成研修では、フレイル予防を地域住民に伝えるフレイル予防サポーター(区民ボランティア)を育成します。プログラムの体験・練習やグループワークを通して、住民主体の通いの場(自主活動グループ)を立ち上げるために必要な知識や具体的な方法を学びます。

※令和5年1月1日をもって、「フレイルサポーター」から「フレイル予防サポーター」に名称を変更しました。

対象

練馬区在住で、研修の全日程に参加でき、通いの場等の自主的な活動を続ける意欲のある方

研修日程・会場

日程と会場
  日程<8日制> 会場
第1回 6月2日(木曜) 練馬区役所 交流会場(豊玉北6-12-1)
第2回 6月9日(木曜) 練馬区役所 交流会場
第3回 6月16日(木曜) 勤労福祉会館 会議室大(東大泉5-40-36) 
第4回 6月23日(木曜) ココネリ3階 研修室1(練馬1-17-1)
第5回 6月30日(木曜) 練馬区役所20階 交流会場
第6回 7月7日(木曜) 石神井公園区民交流センター2階 展示室兼集会室(石神井町2-14-1)
第7回 7月14日(木曜) 光が丘区民ホール5階 集会室1・2(光が丘2-9-6)
第8回 7月21日(木曜) ココネリ3階 研修室1

時間:午後2時~4時15分

受講料

無料

申込受付・定員

令和4年4月15日(金曜)~5月6日(金曜)まで
電話で介護予防係へ(8時30分~17時15分)
25名(抽選)

募集チラシ

チラシイメージ

研修の時間と内容の詳細はこちらをご確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ・申込み先

高齢施策担当部 高齢社会対策課 介護予防係  組織詳細へ
電話:03-5984-2094(直通)  ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ