このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年7月21日号

ページ番号:144-712-447

更新日:2025年7月21日

電子ブック版(無料アプリ「カタログポケット」)

日本語ほか、英語、中国語、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語を選べます(自動翻訳)。
紙面を拡大したり、音声読み上げたりする機能もあります。

アプリ版のダウンロードはコチラ

マイコンテンツに登録すると、発行日に通知が届きます
アイフォーン(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
アンドロイド(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

音声版

WEB版

紙のねりま区報に掲載した記事の項目別リンク集です。

PDF版

PDF内で記事のタイトルをクリックすると、当該記事のホームページに遷移します。
(注釈)ページがない場合は、遷移しません。

記事一覧
記事名(ホームページに遷移します)
1面(PDF:1,477KB) 夢をかなえるネリサポ
2-3面(PDF:1,595KB) ネリサポが起業や経営の悩みをサポート!(ネリサポ)
ネリサポが起業や経営の悩みをサポート!(木村生花店)
ネリサポが起業や経営の悩みをサポート!(新規ビジネスチャレンジ補助事業)
ネリサポが起業や経営の悩みをサポート!(ねりさぽビジネスラボ)
ネリサポが起業や経営の悩みをサポート!(補助金)
ネリサポが起業や経営の悩みをサポート!(融資あっせん)
ネリサポが起業や経営の悩みをサポート!(neri・made)
ネリサポが起業や経営の悩みをサポート!(エックス)
ネリサポが起業や経営の悩みをサポート!(フェイスブック)
4面(PDF:814KB) 練馬区社会福祉協議会はあなたの身近な相談窓口です!
練馬区社会福祉協議会はあなたの身近な相談窓口です!(会員・寄付を募集中!)
世帯と人口
5面(PDF:391KB) 区役所北側の民間ビルへ一部の組織が移転します
練馬子ども議会 子ども議員の発表を傍聴できます
8月の健康相談などの日程(健康・禁煙相談)
8月の健康相談などの日程(おとなの歯磨き相談)
8月の健康相談などの日程(心身障害者(児)歯科相談)
8月の健康相談などの日程(こころの健康相談)
8月の健康相談などの日程(子育てこころの相談)
8月の健康相談などの日程(思春期・ひきこもり相談)
8月の健康相談などの日程(大人の発達障害相談)
8月の健康相談などの日程(酒・ギャンブルなど依存、家族相談)
8月の健康相談などの日程(認知症相談)
皆さまからの寄付(5月分)
所得税および復興特別所得税の予定納税(第1期分)の納期限は7月31日
8月9日に臨時の納付相談を受け付けます 督促状が届いた方へ
避難行動要支援者名簿の登録・個別避難計画の作成のお知らせを発送しました
令和7年度特別区職員採用試験
花火などのごみは水に浸して可燃ごみへ
絵本とあそぶ会「テーマ:みどりのもりのおともだち」
初級日本語講座 にほんごのきょうしつ
休日急患診療所
6面(PDF:1,942KB) 江戸東京野菜栽培講座
第303回 アトリウムミニステージ
蓄音機とSPレコードのファミリーコンサート クラシックから童謡まで
区民文化祭の参加者募集(詩吟剣舞詩舞大会、練馬書道展)
初心者スポーツ教室(アーチェリー、硬式テニス、空手道、親子体操)
区民スポーツ大会(ゲートボール(団体)、ソフトテニス((A)男女団体(B)個人))
区民のひろば
7面(PDF:2,055KB) ねりまでアニメ文化を楽しもう!(イロボックル)
ねりまでアニメ文化を楽しもう!(銅像で!)
ねりまでアニメ文化を楽しもう!(マンホールで!)
ねりまでアニメ文化を楽しもう!(地上機器で!)
納涼盆踊り大会
夏まつり
第31回きたまち阿波おどり
納涼盆踊り大会
楽しいことしよ!大泉土曜ワークショップ((A)レクリエーション(B)ICT講座(C)音楽講座(D)ハンドサッカー)
子どものための講座
朝・夕・青空市
8面(PDF:1,704KB) 夏休み!ねりま環境まなびフェスタ2025
第15回こどもエコ・コンクールの作品を募集!
おうちで打ち水やってみよう!
エコな生活を始めよう! エコライフチェック

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広報係  組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)  ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ