おうちで打ち水やってみよう!
ページ番号:731-047-813
更新日:2025年7月18日
おうちで打ち水やってみよう!
打ち水は、暑い日を涼やかに過ごすための手軽な方法の一つです。
暑い日は、ぜひおうちで「打ち水」をやってみましょう!
なぜ打ち水で涼しくなるの?
温度の高いところに水をまくと、水蒸気となって蒸発します。
水は地面や空気中の熱を奪いながら蒸発するので、気温が下がり、涼しく感じます。
打ち水の文化
打ち水は、日本で古くから行われてきました。
夏の暑さを和らげることに加えて、道の土埃をしずめる、客を招く時に玄関先や道に水を撒くことで心地よく迎える、お清めの意味、などがあったと考えられます。
打ち水のお作法
(1)水を用意する
水の有効活用のため、雨水やお風呂の残り水などの二次利用水を利用しましょう。
(2)水をまく
朝や夕方に、日陰に水をまくと涼しさが持続して効果的です。昼やひなたにまくと、すぐに水が蒸発してしまいます。
また、庭先やアスファルトのほか、建物の壁にまく「壁打ち」も効果的です。
(3)涼を得る
古くからの暮らしの知恵「打ち水」を取り入れて、涼しく快適に過ごしましょう。
ポイント
バケツとひしゃくが無くても、洗面器やボウルにいれた水を手ですくってまいたり、じょうろや空き容器で水をまいたりするなど、お家にあるもので打ち水を行うことができます。
熱中症に気を付けましょう!
こまめに水分補給し、帽子を着用して打ち水をしましょう。
アンケートフォームから打ち水の感想や写真を送ってください!
※写真を送っていただく場合、写真は、区の広報活動(区ホームページや広報誌への掲載)等に使用させていただく場合があります。
※下記の二次元コードからも回答できます。
放射温度計をお貸しします
放射温度計を使って、地面の温度を測ってみましょう!
夏休みの自由研究などにも活用して、地球温暖化対策について考えてみましょう!
・いろいろな場所での温度の違いは?
・朝、昼、夜 効果があるのは?
・打ち水してから何分後が一番涼しいかな?
貸出方法
貸出場所:本庁舎18階 環境課地球温暖化対策係
貸出期間:1週間程度
申 込:環境課地球温暖化対策係へ電話 03-5984-4705
※数に限りがあります。
放射温度計の使い方
放射温度計の使い方
区役所での打ち水の様子と測定結果
測定結果
打ち水 実施前 |
打ち水 5分後 |
10分後 | 15分後 | 打ち水実施前から 15分後の温度差 |
|
---|---|---|---|---|---|
日なた | 47.5℃ | 39.5℃ | 37.0℃ | 35.5℃ | -12.0℃ |
日陰 | 34.0℃ | 29.0℃ | 29.0℃ | 27.5℃ | -6.5℃ |
区民のみなさまから寄せられた打ち水の様子
問い合わせ先
環境部 環境課 地球温暖化対策係
組織詳細へ
電話:03-5984-4705(直通)
ファクス:03-5984-1227
この担当課にメールを送る




法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202