このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年8月1日号

ページ番号:374-064-052

更新日:2025年8月1日

電子ブック版(無料アプリ「カタログポケット」)

日本語ほか、英語、中国語、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語を選べます(自動翻訳)。
紙面を拡大したり、音声読み上げたりする機能もあります。

アプリ版のダウンロードはコチラ

マイコンテンツに登録すると、発行日に通知が届きます
アイフォーン(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
アンドロイド(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

音声版

WEB版

紙のねりま区報に掲載した記事の項目別リンク集です。

PDF版

PDF内で記事のタイトルをクリックすると、当該記事のホームページに遷移します。
(注釈)ページがない場合は、遷移しません。

記事一覧
記事名(ホームページに遷移します)
1面(PDF:737KB) 練馬区立美術館・貫井図書館リニューアル みんなの美術館・図書館
2・11面(PDF:848KB) みんなの思いを乗せて美術館・図書館リニューアル準備中!
中村橋を「だれもがアートを感じられるまち」へ
アートの視点で考えるまち歩きワークショップ
12面(PDF:710KB) 美術館・図書館のリニューアルを盛り上げます! 美術館のイベント
美術館・図書館のリニューアルを盛り上げます! インスタグラム
美術館・図書館のリニューアルを盛り上げます! X(旧ツイッター)
美術館・図書館のリニューアルへの寄付を募集中!
3面(PDF:2,372KB) 防災フェスタ はしご車体験
4面(PDF:1,474KB) 地震や火事に備えるために防災フェスタで学ぼう!
五感で涼を感じる!子ども向け防災企画展
令和6年能登半島地震の支援活動で練馬区が表彰されました!
第1子の保育料無償化がスタート
5面(PDF:2,339KB) 9月の子育て相談など(赤ちゃん準備教室 沐浴体験コース)
9月の子育て相談など(赤ちゃんからの飲む食べる相談)
9月の子育て相談など(育児栄養歯科相談)
9月の子育て相談など(1歳児子育て相談)
9月の子育て相談など(2歳6カ月児歯科健診)
9月の子育て相談など(2カ月児相談)
脳を鍛えて、仲間づくり! 認知症予防プログラム
認知症なんでも相談窓口のご利用を(ミニケアホームきみさんち)
認知症なんでも相談窓口のご利用を(たがらの家)
高齢者向け民間賃貸住宅の入居者を募集
6面(PDF:599KB) Jアラートの試験放送を実施
黙とうをささげましょう
「東京における都市計画道路の整備方針(仮称)中間のまとめ」にご意見を
東京外かく環状道路シールドトンネル工事のオープンハウスを開催
地域福祉団体に助成
特定個人情報保護評価書(素案)にご意見を
個人事業税第1期分の納期限は9月1日
原爆被爆者の方に見舞金を支給
こども食堂などの運営費を補助
視覚障害者向けスマートフォン活用支援プログラム
子育て世代の就活講座 自分に合った働き方で就職!
自衛官などを募集
介護福祉士国家試験対策講座の受講生を募集
交流会(オンライン合同企業説明会)の参加事業者を募集
台風や地震に備え看板の安全点検を
都営住宅の入居者を募集(都公募分・地元割当分)
ねりまほっとライン
7面(PDF:604KB) 都営南田中団地建替事業に関する環境影響評価調査計画書がご覧になれます
8月の休日急患診療所
歯ートファミリーコンクール入賞者の紹介
精神保健講演会「こころの不調を抱えるとき~気づき・回復・支えのヒント」
はつらつセンターの介護予防事業
ひと汗かいて、ひとっ風呂! 8月のフロ・マエ・フィットネス
地域活動団体にリハビリ専門職を派遣します
児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届をお忘れなく(児童扶養手当)
児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届をお忘れなく(特別児童扶養手当)
講演会「ファクトチェックって知っていますか? 情報リテラシーを身につけるために」
赤ちゃんと一緒にエクササイズ~子育てママの健康講座
赤ちゃんと一緒にエクササイズ~子育てパパの健康講座
子育て中のわたしをみつめる「子育てママのポレポレ塾2025」
子育て講習会「愛着ってなんだろう~愛着と子育ての秘訣」
親子デイキャンプ カレーを作ろう
「保育利用のご案内」(令和8年度版)を10月から配布
8面(PDF:1,371KB) 木と貝でつむぐ 杉山雅子のファンタジー
ねりま観光ツアー NEXCO東日本東京外環工事×白子川調節池群見学ツアー
親子で見直そう!身近で便利なプラスチックのリサイクル
練馬つながるフェスタin関町
手作り品販売市場「ねりいち」
福祉講座「生きづらさを抱えた人への支援」
創業!ねりま塾~若者編
勤労福祉会館の催し
区民のひろば
9面(PDF:601KB) 第43回練馬児童劇団発表会 夢から醒めた夢
パラリンピック選手による車いすラグビー体験会
区民スポーツ大会
初心者スポーツ教室
納涼灯ろう流しの夕べ
行政書士による「暮らしと事業の無料相談会」
認知症サポーター養成講座
ラケットテニスフェス2025
練馬区水泳連盟秋の教室
区民企画・こころのケア講座「(A)DV・モラハラの加害者とは?(B)DV・トラウマの理解と立ち直りのヒント」
志村学園(就業技術科) 学科説明会
旭出学園(特別支援学校) 学校説明会・進学相談会
高島特別支援学校 学校見学会
石神井特別支援学校 学校見学会
泳力検定会
献血にご協力を
子どものための講座
リサイクル・マーケット
10面(PDF:1,164KB) 練馬大根を育ててみませんか?(栽培体験の参加者を募集!)
練馬大根を育ててみませんか?(練馬大根の種を無料で配布)
コンサートガイド

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広報係  組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)  ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ