高齢者支え合いサポーター育成研修
ページ番号:767-342-154
更新日:2025年4月15日
高齢者支え合いサポーター育成研修は、地域で高齢者を支える多様な担い手を育成することを目的とした学習の場です。
本研修では、サポーター活動に必要な知識・技術を学べるだけでなく、サポーター自身の社会参加活動を増やし、生きがいや介護予防につながる内容を学べます。また、地域の活動に活かすことができる普通救命講習の受講とボランティア保険の加入(注釈1)の特典が受けられます。
研修修了後は、高齢者施設での職員の補助や地域団体での活動などに参加できるよう、コーディネーターが支援します。
(注釈1)ボランティア保険は令和8年3月末までの加入となります。
1.受講要件
練馬区在住・在勤で、地域の高齢者のために、支え合いサポーターとして活動できる方
2.研修日程・場所
内容 | 日程(6日制) | 場所 |
---|---|---|
講義 | 6月12日、19日、24日、30日 | ココネリ研修室1 (練馬区立・区民産業プラザ3階) |
救命講習 | 6月17日 午前または午後 ※いずれかの時間を選択 |
練馬消防署5階 (豊玉北5-1-8) |
実習(1) | 6月15日 | 富士見台特別養護老人ホーム (富士見台1-22-4) |
実習(2) | 6月22日 | 大泉特別養護老人ホーム (東大泉2-11-21) |
※実習については、(1)と(2)のいずれかの日程を選択
3.受講料
無料
4.申込受付(定員)
令和7年4月15日(火)から6月9日(月)まで(40名/先着順)
5.募集チラシ
令和7年度支え合いサポーター育成研修チラシ(PDF:614KB)
研修の時間と内容の詳細はこちらをご確認ください。
また、ウェブから申し込める便利なQRコードがありますのでご利用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ・申込み先
練馬福祉人材育成・研修センター
電話:03-6758-0145


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.