ひきこもり講演会「ひきこもりを生きる~本人と親が傷つけあわないために~」を開催します
現在のページ
- トップページ
- くらし・手続き
- 人権・男女共同参画・その他福祉
- 生活に困ったとき
- ひきこもり講演会「ひきこもりを生きる~本人と親が傷つけあわないために~」を開催します
ページ番号:591-270-016
更新日:2025年11月21日
ひきこもり講演会「ひきこもりを生きる~本人と親が傷つけあわないために~」
講演内容
練馬区では令和5年度より、ひきこもりに関する区主催の講演会を開催しています。
今年度は、長年にわたりひきこもり支援の実践と研究を行う、白梅学園大学名誉教授の長谷川俊雄氏を講師にお招きし、「ひきこもりとはどのような状態なのか」「家族として子どもにどう向き合えばよいのか」「周囲の人々はどのように関わることができるのか」といった視点で、お話しいただきます。ぜひご参加ください。
開催案内
日時
令和8年1月10日(土)午後2時00分から4時30分
- 講演会 (午後2時00分から4時00分)
- 質疑応答(午後4時00分から4時30分)
場所
練馬区役所本庁舎 アトリウム地下 多目的会議室
(練馬区豊玉北6-12-1)
講師
長谷川 俊雄氏(白梅学園大学名誉教授)
対象
テーマに関心のある方
定員
80名(先着順)
参加費
無料
申込方法
12月22日(月)までに、下記の申込フォームからお申し込みください。
ひきこもり講演会申込フォーム(外部サイト)![]()
- (注釈)お電話でもお申し込みいただけます。
- 練馬区生活福祉課自立促進支援係(電話03-5984-4698)までご連絡ください。
本講演会に関するチラシ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
練馬区福祉部生活福祉課自立促進支援係
電話:03-5984-4698
このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ
所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.











