生活にお困りの方
- トップページ
- くらし・手続き
- 人権・男女共同参画・その他福祉
- 生活に困ったとき
- 生活にお困りの方
ページ番号:658-314-525
更新日:2019年4月17日
平成27年4月に施行された生活困窮者自立支援法に基づき、就職、住居、家計管理など多様な課題を複合的に抱える生活困窮者に対し、自立相談支援事業の実施、住居確保給付金の支給、その他の事業を包括的に行うことにより、生活保護に至る前の段階における生活再建を支援します。
受験生チャレンジ支援貸付事業のご案内
受験生チャレンジ支援貸付事業とは、東京都が実施する貸付金制度で、一定所得以上の世帯に対して、学習塾などの費用や、高校や大学などの受験費用について貸付を行うことにより、子どもたちの学習意欲をサポートする制度です。
福祉資金の貸付(生活福祉資金)
所得の少ない世帯、障害者や介護を要する高齢者のいる世帯を対象に資金の貸付を行います。
福祉資金の貸付(生活福祉資金(総合支援資金))
生計中心者の失業によって生活の維持が困難となった世帯を対象に資金の貸付を行います。
就労準備支援事業
「仕事をしたことがない」、「離職期間が長期にわたる」、「人とうまく話せるか不安」、「朝、起きられない」等の理由により、直ちに求職活動を始められずにいる方を対象に、「はじめの一歩を踏み出すため」の支援を行います。
就労応援ねりま(生活に困っている方の求職活動の応援)
生活にお困りで、求職活動を行なっている方を対象に、ハローワーク池袋の就職支援ナビゲーターが職業相談・職業紹介を行い、仕事探しの応援をします。
生活困窮者住居確保給付金事業
離職等により経済的に困窮し、住宅を喪失した方もしくは喪失するおそれのある方に家賃相当額を支給し、住まいと就労機会の確保に向けた支援を行います。
福祉資金の貸付(東京都母子及び父子福祉資金)
ひとり親家庭の方が経済的に自立して、安定した生活を送るために必要とする資金の貸付を行います。
福祉資金の貸付(練馬区応急小口資金)
区民の方が災害や病気などの緊急で予期せぬ理由により、一時的に必要とする費用の調達が困難な場合、無利子で資金の貸付を行います。
福祉資金の貸付(練馬区女性福祉資金)
女性の方々が経済的に自立して、安定した生活を送るために必要とする資金の貸付を行います。
出産費用の助成(入院助産)
経済的な理由で、入院して出産することが困難な妊産婦が安心して出産できるよう入院費用の全部または一部を援助します。


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202