不安や悩みを抱える世帯への重層的な支援
現在のページ
- トップページ
- くらし・手続き
- 人権・男女共同参画・その他福祉
- 生活に困ったとき
- 不安や悩みを抱える世帯への重層的な支援
ページ番号:784-267-246
更新日:2023年4月1日
子育てや介護、障害、生活困窮などの悩みを抱えた方について、各分野の専門機関が連携して必要な支援につなげていました。コロナ禍の外出自粛もあり、中高年のひきこもりや8050問題など、複合的な課題を抱えている世帯が増加しています。不安や悩みを抱えながら、支援につながらない世帯に対し、相談支援や社会参加に向けた居場所提供などの重層的な支援を実施します。
専門の相談窓口
不安や悩みごとの内容に応じたご相談をお受けします。
からだやこころの健康に関する相談
生活費や家庭のご相談
生活や仕事の相談
自立や仕事に関する相談<対象:15歳~49歳の方>
家族(高齢者)の介護や医療の相談
ひきこもりの相談
どこに相談してよいかわからない方の相談窓口
練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センター
ひきこもりや家族以外とのつながりの難しさなど、どこに相談してよいかわからない生活上の不安や悩みごとのご相談をご本人やご家族、地域の皆様からお受けします。地域のつなぎ役である地域福祉コーディネーターがお話を伺いますので、内容に応じて、専門の相談窓口(上記)などにつなげることもできます。お気軽にご相談ください。
- 受付日時:平日午前8時30分から午後5時15分
- 所在地:〒176-0012 練馬区豊玉北5-14-6 新練馬ビル5階
- お問合せ:(電話)03-3994-0208 (FAX)03-3994-1224
社会参加に向けた居場所
居場所では、利用者が自由に過ごせ、利用者同士が交流できる場を提供します。
また、スタッフが利用者や家族からの不安や悩みごとの相談に応じるほか、
家族向けの講演会などを開催し、長期的かつ継続的にサポートします。
詳しい内容は、以下のページでご案内しています。
お問い合わせ
福祉部 生活福祉課 自立促進支援係
組織詳細へ
電話:03-5984-4698(直通)
ファクス:03-3993-1181
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.