このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

若者自立支援事業

現在のページ
  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 教育
  4. 青少年向け
  5. 若者自立支援事業

ページ番号:973-718-300

更新日:2025年2月21日

区では、若年無業者やひきこもり状態にある若者の自立に向けて、「ねりま若者サポートステーション(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。」で支援を行っています。
就労に向けた総合相談や、就職技能講習、職場体験など利用者の状況に応じ、継続的な支援を行っています。
※「ねりま若者サポートステーション」は厚生労働省の委託事業で、NPO法人文化学習協同ネットワークが運営しています。                                                                                                                                                                                                                   
                                                             

令和7年3月1日(土曜)「ねりまサポステフェスタ」を開催!

「ねりまサポステフェスタ」チラシ

ねりま若者サポートステーション・居場所を紹介するほか、利用者による無添加パンやポップコーンの販売、豚汁の提供を行います!
★入場無料★ みなさまのご来場をお待ちしております!

【会場】
春日町青少年館2階 教室・実習室(練馬区春日町4-16-9)
【時間】
午後1時から午後4時
【問合せ】
ねりま若者サポートステーション(電話:03-5848-8341)

ねりま若者サポートステーション

対象

15歳から49歳
・ひきこもりや不登校状態にある方
・就労や進路決定に悩んでいる方

場所・電話・メール

春日町青少年館3階(練馬区春日町4-16-9)
(木曜・日曜・祝休日・年末年始を除く、午前10時~午後5時)
電話 03-5848-8341
メール nerimayss@npobunka.net

総合相談(個別相談・予約制)

上記開設時間中に実施しています。
ねりま若者サポートステーションに電話またはメールで予約のうえお越しください。

居場所

不登校やひきこもりなどの状態にある方を対象に、自立支援員が悩みや相談に応じ、個々の状況に合わせた社会とのつながりを支援します。

※予約不要

【「居場所」についてのお問合せ】
電話 03-5848-9009 【居場所専用】
(木曜・日曜・祝休日・年末年始を除く、午前10時~午後5時)
 

 

メンタルヘルス相談(個別相談・予約制)

精神保健福祉士などの有資格者による相談を、週2回実施しています。

ねりま若者サポートステーションに電話またはメールで予約のうえお越しください。
詳しい実施日は、ねりま若者サポートステーション(03-5848-8341)へお問い合わせください。

就職活動基本技能講座

就職活動の基本技能やノウハウを身につける講座です。(コミュニケーショントレーニング、応募書類の書き方、面接対策、パソコン講習など)

就職活動前支援

インターシップ前準備講座、職業人の体験談等を聴く職業人講話、企業見学会などです。

社会体験・ボランティア体験

働いたことがない若者や働く意欲が芽生え始めた若者に対して、協力事業所等における短時間の就業や地域イベントへの参加を体験します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

ねりま若者サポートステーション

ねりま若者サポートステーション(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

こども家庭部 青少年課 青少年係  組織詳細へ
電話:03-5984-4691(直通)  ファクス:03-5984-1221
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ