このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

大泉スイーツフェスタ 菓フェ de 大泉 【終了しました】

ページ番号:488-141-134

更新日:2022年10月25日

本イベントは、終了しました。
一日だけ大泉に甘い魔法がかかる!
大泉地域に店舗を構えるお菓子づくりのプロフェッショナルが結成した団体「大泉パティシエクラブ」あわ家惣兵衛パティスリープラネッツ和菓子大吾中田家(ナカタヤ)栄泉西洋菓子おだふじ、クッキング・チーズ)による、大泉でしか食べられないお菓子を提供し、新たな魅力を「発見」するイベントを開催します。
当日は、お菓子の販売だけでなく、ティーセミナー(事前予約制)や小学生向けワークショップ等も行います。

開催日時・場所

  • 開催日時:令和4年10月23日(日曜)午前10時~午後3時(入場無料)
  • 開催場所:勤労福祉会館(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。(東大泉5丁目40番36号) 西武池袋線「大泉学園駅」南口下車徒歩3分

当日パンフレット

出店店舗の詳細情報、会場マップ、参加店舗マップなどを掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。

会場マップ

出店店舗情報

お菓子

【あわ家惣兵衛】朝どら一番

【栄泉】練馬大根饅頭

【和菓子大吾】爾比久良(にいくら)

【西洋菓子おだふじ】大泉ブルーベリーフィナンシェ

【ナカタヤ】大泉ポルボロン

【パティスリープラネッツ】マドレーヌ ミエール(練馬産ハチミツ)

【クッキング・チーズ】クリームチーズどら焼き

【竹紫堂】季節の上生菓子

【アトリエシュクレ】シフォンケーキ

【COERU BAKE STAND 】焼菓子

【トレント洋菓子店】焼きたてりんごパイ

当日は、他にも色んな商品をご用意しています!

エコバッグ

対象店舗(「お菓子」のエリアに掲載されている店舗)で500円購入ごとにエコバッグ交換補助券を1枚交付します。4枚集めると、先着150名様限定でエコバッグと交換できます。
(注釈1)おひとり様につき1点までです。
(注釈2)交換場所は、メイン会場(集会室内)です。
(注釈3)限定品につき、補助券を集めても交換できない場合があります。

エコバック

練馬シェフズクラブが応援出店

【ヴィーノ エ ラーボ】キューバサンド、キッシュ、ワイン、ジュースなど

【ドルジャマフセン】全てトルコ産!オリーブ・松の蜂蜜・薔薇ジャム・スムージーなど

ゲスト出店ほか

【Chinese Tapas hachi】台湾カステラ、中華弁当など

【genuine -coffee&drinking stand-】コーヒー、カフェモカなど

【東京のいちご畑 加藤農園(キッチンカー)】削りいちご、いちごスカッシュ

【UPMARKET(キッチンカー)】ロールピッツァ、盛り合わせ(チーズ)など

ねり丸の出演時間

  1. 午前10時30分から
  2. 午後0時30分から
  3. 午後2時30分から

ティーセミナー

「和菓子に合う紅茶」、「洋菓子に合う紅茶」をテーマに、様々なお菓子と相性のよい紅茶の組み合わせを学ぶとともに、実際の紅茶のいれ方を実践します。セミナーで学んだ後は、予めご用意したお菓子といれたての紅茶を味わうことができます。現在、定員に達したため、キャンセル待ちの受付のみとなります。

  • 講師:吉村良子(日本紅茶協会認定ティーインストラクター)
  • 定員:15名
  • 参加費:1,000円

開催時間は、以下のとおりです。

  1. 「和菓子に合う紅茶」:午前11時から正午
  2. 「洋菓子に合う紅茶」:午後1時から午後2時

申込方法

(1)セミナー名(1または2)、(2)氏名(ふりがな)、(3)電話番号を、10月19日(必着)までに、以下のいずれかから、ご連絡ください。

  1. 電話:03-5984-1614
  2. 往復ハガキ:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号 区役所内協働事業担当係
  3. メール:KYODOSUISHIN03@city.nerima.tokyo.jp

ティーセミナー
講師:吉村良子(日本紅茶協会認定ティーインストラクター)

ワークショップ(粘土を使って親子で作ろう!桜餅とマカロン)

小学生のお子さんと保護者の方とで、粘土を使って桜餅とマカロンを作ります。
各回(計4回)、当日先着順での受付です。

  • 定員:5組(10名)
  • 参加費:お子様1人につき100円

開催時間は、以下のとおりです。

  1. 午前10時から午前11時
  2. 午前11時から正午
  3. 午後1時から午後2時
  4. 午後2時から午後3時

作った作品は、持ち帰りすることができます。絵の具を使用しますので、汚れてもいい服装でお越しください。

桜餅

マカロン

SNS

本イベントの情報や「大泉パティシエクラブ」に参加している店舗のお菓子情報などを発信しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

地域文化部 協働推進課 協働事業担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-1614(直通)  ファクス:03-5984-1902
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ