このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

デジタル区役所

リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

教育委員会委託講座 ねりま遊遊スクール

ページ番号:805-151-755

更新日:2025年11月21日

事業内容

 子供や子供と保護者を対象に、休日などの時間を活用し、子供がいろいろなことを体験し、交流するための場です。
 練馬区教育委員会が、PTAや地域で活動している団体に企画・運営を委託し、実施しております。
(注釈)申込・問合せ先の記載がない講座は、青少年課育成支援係までおたずねください。
(注釈)FAX、メールで申し込む場合は、講座名・申込者氏名・学年(年齢)をお知らせください。

12月
内容 対象・定員 日時・会場 申込方法・講師(肩書き)
問合せ先
参加費
持ち物など
防災デイキャンプ!
かまどベンチで火をおこそう。
小学2~6年生と保護者

20組
12月7日(日曜)
10時~12時30分

石神井公園
おべんと広場
(石神井台1-26-1 
石神井公園管理所裏)
[企画団体]
としまえん水と緑の公園で遊ぶ会
[申込方法]
11月21日からメール・フォームで申込み(申込順)
[問合せ先]
岡田
[参加費]
1人500円(保険料等)

[持ち物]
軍手、レトルト食品(カレー等)、米1合、筆記用具
メールで問い合わせる
メールで申し込む
フォームから申し込む
光のカクテル
自分だけのオリジナルカクテルを作ろう!
小・中学生と保護者
(注)小学1・2年生は保護者同伴

各40名20組
12月7日(日曜)
(1)13時~14時30分
(2)15時~16時30分

練馬区役所
20階
交流会場

[保育室を設置します。]
定員10名。保育料100円。
設置場所、同19階1907。
(注)要申込み。
[講師]
本杉常治(くらりか会員)
[企画団体]
ぶんかサイエンスカフェ
[申込方法]
11月21日から11月30日まで電話・メールで申込み(申込順)
[申込み・問合せ先]
伊藤 090-1771-0901
[参加費]
1人500円

[持ち物]
えんぴつ
メールで申し込む
グイポンビュンで速くなる陸上教室 6歳児~小学生と保護者

20名
12月14日(日曜)
8時55分~10時30分

田柄中学校
(注)西門に集合してください。
[講師]
岩田尊之(グイポンビュン陸上クラブ会長)
[企画団体]
グイポンビュン陸上クラブ
[申込方法]
当日会場受付
[問合せ先]
岩田 080-5401-3848
[参加費]
1人 50円
(保険代)

[持ち物]
飲み物
0才から楽しめるコンサート
~うたはぴまーとおんがくかい12~
小学生以下のお子様と保護者

40組
12月14日(日曜)
11時~12時

勤労福祉会館
1階
集会室
[講師]
相羽紗希(オペラ歌手)、荒井真梨子(ピアニスト)
[企画団体]
うたはぴまーと
[申込方法]
11月21日から11月30日まで電話・メールで申込み(申込順)
[申込み・問合せ先]
渡邉 090-9239-2508(17時~19時)
[参加費]
1組 100円
(体験教材・楽器代)

[持ち物]
筆記用具
メールで申し込む
思いっきり歌って演奏する0歳からのファミリーコンサート 中学生までの子どもと保護者

300名
12月14日(日曜)
15時~15時40分

生涯学習センター
1階
ホール
[講師]
出水巳子、安田沙織、長谷川葵(演奏家)
[企画団体]
ことりのうた
[申込方法]
10月1日(火曜)から電話・メールで申込み(申込順)
[申込み・問合せ先]
出水 050-1808-8778(9時~13時)
[参加費]
1人 500円

[持ち物]
特になし
メールで申し込む
0歳からの音楽会♪
生演奏でクリスマスを楽しもう
0歳以上の幼児と保護者

15組
12月16日(火曜)
10時30分~11時15分

光が丘区民センター
5階
音楽室
[講師]
廣江摩耶、江口琴美、高村清子(音楽家)
[企画団体]
おとのたね
[申込方法]
12月1日から電話・メールで申込み(申込順)
[申込み・問合せ先]
江口 090-1415-7352(9時~20時)
[参加費]
1組 500円

[持ち物]
特になし
メールで申し込む
親子で楽しむフィトテラピー
~お好きな香りでハンドクリーム作り~
未就学児と保護者

10組
12月17日(水曜)
10時~12時

光が丘区民センター
6階
集会和室
[講師]
佐藤絵里子(児童英語講師)
[企画団体]
子育ちプレイスふわり
[申込方法]
12月1日から12月17日まで電話・メールで申込み(申込順)
[申込み・問合せ先]
松本 090-7243-6967(9時~17時)
[参加費]
1人 500円
(材料費等)

[持ち物]
筆記用具
メールで申し込む
2026年のカレンダーを作ろう 3歳~中学生と保護者
(注)小学2年生以下は保護者同伴

24名
12月21日(日曜)
10時30分~12時30分

光が丘区民センター
5階
美術工芸室
[講師]
吉田美木、櫻井美江、桑原真由美(美術講師)
[企画団体]
ぼくらの美術研究所
[申込方法]
12月1日から電話で申込み(申込順)
[申込み・問合せ先]
尾崎 090-4126-2061(10時~18時)
[参加費]
1人 500円
(材料費等)

[持ち物]
はさみ、タオル
遊んで学ぼう!鬼ごっこ教室 (1)4歳児~未就学児
(2)小学生
(注)(1)は保護者参加可能

各15名
12月27日(土曜)
(1)13時~14時
(2)14時15分~15時15分

光が丘体育館
1階
競技場
[講師]
柏木秋作(元FC東京サッカースクールコーチ)
[企画団体]
NPO法人SSC光が丘
[申込方法]
12月11日から12月26日まで電話・メールで申込み(申込順)
[申込み・問合せ先]
柏木 080-1378-2908(10時~22時)
[参加費]
1人 100円
(保険代)

[持ち物]
運動ができる服装、
飲み物、
室内シューズ、
外履きを入れる袋
メールで申し込む

お問い合わせ

こども家庭部 青少年課 育成支援係
電話:03-5984-1292(直通)  ファクス:03-5984-1221

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ