教育委員会委託講座 ねりま遊遊スクール
現在のページ
- トップページ
- 子育て・教育
- 教育
- 青少年向け
- ねりま遊遊スクール・子育て学習講座などの委託講座
- 教育委員会委託講座 ねりま遊遊スクール
ページ番号:805-151-755
更新日:2025年10月2日
事業内容
子供や子供と保護者を対象に、休日などの時間を活用し、子供がいろいろなことを体験し、交流するための場です。
練馬区教育委員会が、PTAや地域で活動している団体に企画・運営を委託し、実施しております。
※申込・問合せ先の記載がない講座は、青少年課育成支援係までおたずねください。
※FAX、メールで申し込む場合は、講座名・申込者氏名・学年(年齢)をお知らせください。
内容 | 対象 | 定員 | 日時 | 会場 | 申込方法・講師(肩書き) 問合せ先 |
参加費 持ち物など |
---|---|---|---|---|---|---|
親子でハロウィン | 0~3歳のお子様と保護者 | 15組 | 10月6日 (月曜) 10時15分~ 11時15分 |
ココネリ 3階 ココネリホール |
[講師] 小嶋 友香(保育士・幼稚園教諭) [企画団体] くまちゃん幼児クラブ遊遊スクール部 [申込方法] 9月1日から10月1日まで電話・メールで申込み(申込順) [申込み・問合せ先] くまちゃん幼児クラブ 080-4199-5925(9時~12時) |
[参加費] 1組100円(材料費等) [持ち物] 特になし |
メールで申し込む | ||||||
子どもといっしょにフィトテラピー ~マルチに使えるアロマスプレー作り~ |
1~3歳児と保護者 | 10組 | 10月8日 (水曜) 10時~12時 |
光が丘区民センター 6階 和室 |
[講師] 佐藤絵里子(植物療法士) [企画団体] 子育ちプレイスふわり [申込方法] 9月21日から10月7日まで電話・メールで申込み(申込順) [申込み・問合せ先] 松本 090-7243-6967(9時~17時) |
[参加費] 1組500円(材料費等) [持ち物] 飲み物 |
メールで申し込む | ||||||
からだを動かしてあそぼう (フラッグフットボール) |
小学生と保護者 | 30名 | 10月10日 (金曜) 16時~18時 |
中村南スポーツ交流センター アリーナ(半面) |
[講師] SSC豊玉・中村スタッフ [企画団体] NPO法人 SSC豊玉・中村 [申込方法] 当日会場受付(先着順) [問合せ先] 曽野部 090-7256-5058 |
[参加費] 無料 [持ち物] 室内用運動靴・タオル・ 飲み物 ※動きやすい服装で参加してください。 |
※本講座は定員に達しました。 最初の10メートルを速くする! 「走り方教室」 |
小学生 (1)1年生~3年生 (2)3年生~6年生 |
各20名 | 10月11日 (土曜) (1)15時~ 15時50分 (2)16時~ 16時50分 |
学校教育支援センター 体育館 |
[講師] 青柳 柾希(陸上コーチ) [企画団体] 和魂スポーツクラブ [申込方法] 9月18日より電話・メールで申込み(申込順) [問合せ先] 奥野 090-2562-8500(平日 12時~15時) |
[参加費] 1人 500円 [持ち物] 室内用運動靴・飲み物 |
メールで問い合わせる | ||||||
はじめてのバレエを楽しもう! | (1)3~5歳児 (2)小学1~3年生 ※保護者同伴 |
各15名 | 10月13日 (月曜・祝日) (1)10時~ 10時45分 (2)11時~ 11時45分 |
春日町青少年館 3階 多目的室 |
[講師] 前川 るみ(公益社団法人日本バレエ協会会員、一般社団法人現代舞踏協会会員・認定指導員) [企画団体] バレエR [申込方法] 10月1日から10月12日まで電話・メールで申込み(申込順) [申込み・問合せ先] 前川 090-1547-2604(8時~21時) |
[参加費] 無料 [持ち物] タオル・飲み物 ※動きやすい服装・裸足で参加してください。 |
メールで申し込む | ||||||
親子のためのベビーコンサート | 0歳児以上の未就学児とその保護者 | 各40組 | 10月13日 (月曜・祝日) (1)10時30分~ 11時30分 (2)13時30分~ 14時30分 |
関区民センター 多目的ホール |
[講師] 茂木健人・北島綾乃・佐藤みゆき(桐朋学園大学演奏者・フリー奏者) [企画団体] アンサンブルパーク [申込方法] 10月12日までメールで申込み [問合せ先] 茂木 080-9373-0603(9時~19時) |
[参加費] 1組500円 [持ち物] 筆記用具 |
メールで申し込む | ||||||
親子ティーボール教室 (楽しく遊ぼう) |
4歳児~小学4年生 | 50名 | 10月17日 (金曜) 16時~18時 |
中村南スポーツ交流センター アリーナ |
[講師] 酒井高行・重田廣志(日本ティーボール協会上級指導員) [企画団体] 日本ティーボール協会練馬区連盟 [申込方法] 10月1日より電話・メールで申込み(申込順) [申込み・問合せ先] 庄司 090-3517-2021(17時~21時) |
[参加費] 1人 100円 [持ち物] 上履き・タオル・飲み物 ※動きやすい服装で参加してください。 ※グローブを持っている方はご持参ください。 |
メールで申し込む | ||||||
運動神経向上のための空手教室 第二回 かけっこが得意になる |
小学生 | 20名 | 10月19日 (日曜) 14時~15時30分 |
上石神井体育館 1階 会議室 |
[講師] 杉原正則(極真会館手塚グループ事務局長) [企画団体] 龍明塾 [申込方法] 10月1日から電話かメールで申込み(申込順) [申込・問合せ先] 森 090-6183-8111 |
[参加費] 無料 [持ち物] 飲み物 ※動きやすい服装で参加してください。 |
メールで申し込む | ||||||
0歳からの音楽会♪生演奏と一緒に歌って踊ろう | 0歳児以上のお子様と保護者 | 15組 | 10月22日 (水曜) 10時30分~ 11時15分 |
光が丘区民ホール 5階 音楽室 |
[講師] 廣江摩耶・江口琴美・高村清子(音楽家) [企画団体] おとのたね [申込方法] 10月1日から10月20日まで電話かメールで申込み(申込順) [申込・問合せ先] 江口 090-1415-7352 |
[参加費] 1組500円 ※子ども1人追加につき+500円 [持ち物] 特になし |
メールで申し込む | ||||||
グイポンビュンで速くなる陸上教室 | 5歳児~小学6年生 | 20名 | 10月26日 (日曜) 8時55分~ 10時30分 |
光が丘公園 陸上競技場 |
[講師] 岩田尊之(グイポンビュン陸上クラブ会長) [企画団体] グイポンビュン陸上クラブ [申込方法] 当日会場受付 [申込み・問合せ先] 岩田 080-5401-3848 |
[参加費] 1人 50円(保険料) [持ち物] 飲み物 |
かぼちゃのランタンを作ろう! | 2歳児~小学6年生 ※未就学児は保護者同伴 |
20名 | 10月26日 (日曜) 10時~11時 |
立野地区区民館 1階 大広間 |
[講師] 後藤婦美子(NPO子供の夢と思い出作り舎 手芸工作講師) [企画団体] わいわい・ワーカーズ・立野 [申込方法] 10月1日より10月8日まで電話申込み(先着順) [申込み・問合せ先] 浜中 090-8541-3696(9時~17時) |
[参加費] 1人 200円(材料費) [持ち物] はさみ |
作って遊ぼう!! 「風車を作ろう」 |
小学生 | 20名 | 10月26日 (日曜) 10時~12時 |
サンライフ練馬 3階 研究室第一・第二 |
[講師] 内山則子(元千葉大学講師、元東京都レクリエーション協会職員) 宇田川光雄(目白大学講師、新宿区レクリエーション協会理事) [企画団体] NPO法人子どもの夢と思い出作り舎 [申込方法] 10月21日より電話で申込み(申込順) [申込・問合せ先] 子どもの夢と思い出作り舎 6760-3378(19時~21時) |
[参加費] 無料 [持ち物] 作成した作品を入れる袋 |
家族で一緒に楽しむ伝統和弓 四半的体験会 |
5歳児以上のお子様と保護者 ※小学生以下は保護者同伴 |
30名 | 10月26日 (日曜) 14時~15時30分 |
スタジオルミエール大泉学園 3階 Bスタジオ (練馬区大泉学園町7-15-21) |
[企画団体] 練馬区四半的連盟 [申込方法] 10月11日から10月24日まで電話かメールで申込み(申込順) [申込・問合せ先] 三橋 080-8858-3505(8時~16時) |
[参加費] 無料 [持ち物] 飲み物・座りやすい服装 |
メールで申し込む | ||||||
親子 de English | 1~3歳児と保護者 | 10組 | 10月30日 (木曜) 10時30分~ 11時30分 |
光が丘地区区民館 会議室1 |
[講師] 山吉江津子(英語教師) [企画団体] Kidsbox 親子 English [申込方法] 10月11日から10月29日まで電話・メールで申込み(申込順) [申込み・問合せ先] 松本 090-7243-6967(9時~17時) |
[参加費] 1組500円(材料費等) [持ち物] 飲み物 |
メールで申し込む | ||||||
水泳ワンポイントレッスン | 4歳児~中学生 ※小学3年生以下のお子さんには水着を着用した保護者が付き添ってください。 |
- | 10月18日 (土曜) 9時~11時 ※時間内に来場したお子さんに指導者が助言。2時間の講座ではありません。 |
三原台温水プール | [企画団体] NPO法人 練馬区水泳連盟 [申込方法] 当日会場受付 |
[参加費] 無料 ※保護者はプール利用料がかかります。 [持ち物] 水着・水泳帽・タオル |
中村南スポーツ交流センタープール | ||||||
平和台体育館プール | ||||||
10月25日 (土曜) 9時~11時 ※時間内に来場したお子さんに指導者が助言。2時間の講座ではありません。 |
上石神井体育館プール | |||||
光が丘体育館プール | ||||||
中村南スポーツ交流センタープール |
お問い合わせ
こども家庭部 青少年課 育成支援係
電話:03-5984-1292(直通)
ファクス:03-5984-1221


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.