このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

教育委員会委託講座 ねりま遊遊スクール

ページ番号:805-151-755

更新日:2023年9月26日

事業内容

 子供や子供と保護者を対象に、休日などの時間を活用し、子供がいろいろなことを体験したり挑戦したりするための場です。
 講座には、練馬区教育委員会がPTAや地域で活動している団体等に企画・運営を委託して実施するものと、団体から提案された企画を区立施設職員が実施するものがあります。また、子供間の交流を目的とした中学校部活動による講座があります。
※申込・問合せ先の記載がない講座は、青少年課育成支援係までおたずねください。
※FAX、メールで申し込む場合は、講座名・申込者氏名・学年(年齢)・お知らせください。

9月
内容 対象 定員 日時 会場 申込方法・講師(肩書き)
問合せ先
参加費
持ち物など
けん玉で遊ぼう! 小学生と保護者 60名 9月30日(土曜)
9時30分
 ~11時40分
泉新小学校
体育館
[講師]
三ツ橋 由郎(ねりまけん玉道場 代表)
[企画団体]
泉新小あそびの城実行委員会
[申込方法]
9月13日(水曜)から9月21日(木曜)まで電話・FAX・メールで申込み(申込順)
[申込・問合せ先]
田中 3924-9923(※不在時は留守番電話対応)
※FAX兼用
[参加費]
1人 30円(保険料)
[持ち物]
室内用運動靴・タオル・飲み物・筆記用具
メールで申込む
親子で楽しくクッキング!
おにぎらずとおやつを作ろう
4歳児~小学2年生と保護者 10組 9月30日(土曜)
10時
 ~11時45分
文化交流ひろば
3F 調理室
[講師]
羽石 圭子(東京第一友の会 食生産部講師)
[企画団体]
東京第一友の会 光が丘方面
[申込方法]
9月1日(金曜)から9月22日(金曜)まで電話・FAX・メールで申込み(申込順)
[申込・問合せ先]
金子 6676-0057(18時~21時)
※FAX兼用
[参加費]
1人 300円(材料費等)
[持ち物]
エプロン・三角巾・タオル
メールで申込む
「スノードームを作ろう!!」 小学2~6年生 25名 9月30日(土曜)
10時~12時
サンライフ練馬
3F 研修室
[講師]
濱田 喜久雄(元練馬区役所職員)
[企画団体]
NPO法人 子どもの夢と思い出作り舎
[申込方法]
9月21日(木曜)から9月29日(金曜)まで電話で申込み(申込順)
[申込・問合せ先]
山本 6760-3378(19時~21時)
[参加費]
1人 300円(材料費等)
[持ち物]
作品を入れる袋
みんなで思いっきり歌って演奏する0歳からのファミリーコンサート 中学生までのお子さんと保護者 300名 9月30日(土曜)
10時30分
 ~11時20分
生涯学習センターホール [講師]
出水 巳子(ソプラノ)
山本 志奈(ヴァイオリン)
山崎 彩加(ピアノ)
[企画団体]
ことりのうた
[申込方法]
8月18日(金曜)から9月29日(金曜)までGoogleフォーム・専用サイトで申込み(申込順)
[申込]
[参加費]
1人 500円
[持ち物]
タオル・飲み物・
振ったら音の出る楽器
(マラカス・シェイカー等)
※あれば
Googleフォームで申込む
専用サイトで申込む
[問合せ先]
ことりのうた事務局 050-1808-8778
(平日 9時~13時)
メールで問合せる
10月
内容 対象 定員 日時 会場 申込方法・講師(肩書き)
問合せ先
参加費
持ち物など
親子のためのベビーコンサート 0歳以上の未就学児と保護者 各40組 10月3日(火曜)
(1)10時30分
   ~11時30分
(2)13時30分
   ~14時30分
関区民センター
多目的ホール
[講師]
茂木 建人・北島 綾乃・佐藤 みゆき
(桐朋学園大学演奏員・フリー奏者)
[企画団体]
アンサンブルパーク
[申込方法]
9月11日(月曜)より電話・メールで申込み(申込順)
[申込・問合せ先]
茂木 080-9373-0603(9時~19時)
[参加費]
1組 500円
[持ち物]
筆記用具
メールで申込む
練馬区親子ヨーヨーチャレンジ 小学生と保護者 20組 10月8日(日曜)
10時~11時30分
北町第二地区区民館
1F レクホール
[講師]
三村 峻央(ハイパーヨーヨー オフィシャルデモンストレーター)
[企画団体]
練馬区ヨーヨーチャレンジ
[申込方法]
9月21日(木曜)より電話・メールで申込み(申込順)
[申込・問合せ先]
三村 090-4669-6962(18時~20時)
[参加費]
1組 500円(消耗品費等)
[持ち物]
室内用運動靴

※ヨーヨーを持っている方はご持参ください。
メールで申込む
初めての木登り
+ターザンロープで遊ぶ
小学2~5年生と保護者 20組 10月15日(日曜)
9時30分~12時
東大泉みどり広場
(東大泉7-26)
[講師]
佐藤 英雄
[企画団体]
石神井公園再生フォーラム
[申込方法]
10月1日(日曜)より電話・FAX・ホームページで申込み(申込順)
[申込・問合せ先]
佐藤 5910-7056
(火・木・土曜 8時~9時)
※FAX兼用
[参加費]
子供 1人300円
大人 1人200円
(保険料等)
[持ち物]
運動靴・タオル・飲み物・帽子・筆記用具・軍手・着替えのTシャツなど

※動きやすい服装で参加してください。
ホームページで申込む
気まぐれレストラン
オータムコンサート
小学生までのお子さんと保護者 280名 10月15日(日曜)
10時30分
 ~11時30分
光が丘区民センター
3F 多目的ホール
[講師]
増田 康子
[企画団体]
気まぐれレストラン
[申込方法]
9月21日(木曜)より電話・FAX・メールで申込み(申込順)
※当日会場受付も可(先着順)。
[申込・問合せ先]
増田 090-2751-3399(8時~20時)
FAX 3904-6878
[参加費]
無料
メールで申込む
ボッチャ de あそボッチャ 4歳児~小学生

※未就学児は保護者同伴
20名 10月21日(土曜)
10時~11時
富士見台地区区民館
2F 大広間
[講師]
わくわくわらっぴー(ボッチャ教室運営)
[企画団体]
Playing Lab Circle
[申込方法]
10月2日(月曜)から10月20日(金曜)まで電話・メールで申込み(申込順)
[申込・問合せ先]
英賀(あが) 090-5807-1086
(10時~16時)
[参加費]
1人 500円
[持ち物]
飲み物・タオル
メールで申込む
親子ティーボール教室 5歳児~小学4年生と保護者 50名 10月21日(土曜)
10時~12時
学田公園
野球場

※雨天中止
[講師]
黒江 透修(元プロ野球選手・野球解説者)
寒竹 国俊・酒井 高行・庄司 ミツイ
[企画団体]
日本ティーボール協会練馬区連盟
[申込方法]
10月1日(日曜)より電話・FAX・メールで申込み(申込順)
[申込・問合せ先]
庄司 090-3517-2021(17時~21時)
FAX 5905-0782
[参加費]
1人 100円(保険料)
[持ち物]
運動靴・タオル・飲み物
※動きやすい服装で参加してください。
※グローブを持っている方はご持参ください。
メールで申込む
小さなミツバチの大きなはたらき 小学生と保護者 24名 10月21日(土曜)
14時~16時
武蔵大学 9号館
3F 9302教室

※当日の入構は東門から
[講師]
谷口 紀昭・信長 江美
[企画団体]
江古田ミツバチ・プロジェクト
[申込方法]
9月25日(月曜)からFAX・メールで申込み(申込順)
[問合せ先]
谷口 090-1056-2591(9時~17時)
[申込]
FAX 3992-0892
[参加費]
無料
[持ち物]
筆記用具・ノート・カメラ・タオル・軍手・飲み物
メールで申込む
親子 de English 1~3歳児と保護者 15組 10月23日(月曜)
10時30分
 ~11時30分
光が丘地区区民館
1F 会議室2
[講師]
山吉 江津子(英語講師)
[企画団体]
Kidsbox親子Englishサークル
[申込方法]
9月30日(土曜)から10月22日(日曜)まで電話・メールで申込み(申込順)
[申込・問合せ先]
松本 090-7243-6967(9時~17時)
[参加費]
1組 500円(教材費等)
[持ち物]
飲み物・筆記用具
メールで申込む
からだを動かしてあそぼう(フラッグフットボール) 5歳児~中学生

※未就学児は保護者同伴
※保護者の参加も可
30名 10月23日(月曜)
16時~18時
中村南スポーツ交流センター
アリーナ
[講師]
SSC豊玉・中村スタッフ
[企画団体]
NPO法人 SSC豊玉・中村
[申込方法]
当日会場受付(先着順)
[問合せ先]
SSC豊玉・中村事務局 5848-9151
[参加費]
無料
[持ち物]
運動靴・タオル・飲み物
※動きやすい服装で参加してください。
楽しくからだを動かそう(鉄棒・トランポリン・ボール・なわとび・レクリエーション遊びなど) 4歳児~小学生

※未就学児は保護者同伴
※保護者の参加も可
40名 10月28日(土曜)
9時30分
 ~11時30分
上石神井体育館
競技場
[講師]
SSC上石神井スタッフ
[企画団体]
NPO法人 SSC上石神井
[申込方法]
当日会場受付(先着順)
[問合せ先]
SSC上石神井事務局 3929-8100
(月・水・金曜 10時~15時)
[参加費]
無料
[持ち物]
室内用運動靴・タオル・飲み物
※動きやすい服装で参加してください。
親子でバランスボール 3歳児~小学3年生と保護者 12組 10月28日(土曜)
10時~11時
男女共同参画センターえーる
3F 和室
[講師]
コツコツ先生
[企画団体]
collet(コレッと)
[申込方法]
9月28日(木曜)より電話・メール・応募フォームで申込み(申込順)
[申込・問合せ先]
石本 090-7295-2999(9時~17時)
[参加費]
1組 500円(保険料等)
[持ち物]
タオル・飲み物

※動きやすい服装で参加してください。
メールで申込む
応募フォームから申し込む
グイポンビュンで速くなる陸上教室 5歳児~中学生

※未就学児は保護者同伴
20名 10月29日(日曜)
8時25分
 ~10時30分
光が丘公園
陸上競技場
[講師]
仙波 健次・岩田 尊之
[企画団体]
グイポンビュン陸上クラブ
[申込方法]
当日会場受付(先着順)
[問合せ先]
岩田 080-5401-3848(16時~19時)
[参加費]
1人 50円(保険料)
[持ち物]
タオル・飲み物・着替え(Tシャツ)等
ビー玉アートでクモの巣のバッグをつくろう 2歳児~小学生

※未就学児は保護者同伴
20名 10月29日(日曜)
10時~11時
立野地区区民館
1F 大広間
[講師]
後藤 婦美子(NPO法人子どもの夢と思い出作り舎 手芸工作講師)
[企画団体]
わいわい・ワーカーズ・立野
[申込方法]
10月1日(日曜)から10月8日(日曜)まで電話で申込(申込順)
[申込・問合せ先]
浜中 090-8541-3696(9時~17時)
[参加費]
1人 100円(材料費等)
[持ち物]
はさみ・筆記用具
は~ん?反射って何だろう
~水の万華鏡をつくろう!~
5歳児~小学生と保護者 30名 10月29日(日曜)
10時~12時
練馬区役所
19F 1902会議室
[講師]
坂口 美佳子(科学読物研究会 運営委員長)
[企画団体]
ねりま子ども劇場
[申込方法]
10月11日(水曜)より電話・メールで申込(申込順)
[申込・問合せ先]
橋本 080-7008-4775(19時~21時)
[参加費]
1人 350円(材料費等)
[持ち物]
筆記用具・はさみ・セロテープ・のり・汚れてもいいタオル・ラップの芯
メールで申込む
水泳ワンポイントレッスン 4歳児~中学生
※小学3年生以下のお子さんには水着を着用した保護者が付き添ってください。
- 10月21日(土曜)
9時~11時
※時間内に来場したお子さんに指導者が助言。2時間の講座ではありません。
三原台温水プール [企画団体]
NPO法人 練馬区水泳連盟
[申込方法]
当日会場受付
[参加費]
無料
※保護者はプール利用料がかかります。
[持ち物]
水着・水泳帽・タオル
上石神井体育館プール
平和台体育館プール
光が丘体育館プール
中村南スポーツ交流センタープール

お問い合わせ

こども家庭部 青少年課 育成支援係
電話:03-5984-1292(直通)  ファクス:03-5984-1221

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ