このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

デジタル区役所

リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

子育て学習講座・子供安全学習講座・ねりまイクメン講座

現在のページ
  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 教育
  4. 青少年向け
  5. ねりま遊遊スクール・子育て学習講座などの委託講座
  6. 子育て学習講座・子供安全学習講座・ねりまイクメン講座

ページ番号:461-121-896

更新日:2025年9月20日

子育て中の保護者や子供の教育等に関心のある方を対象とした「子育て学習講座」、子供と大人を対象に地域における安全意識の向上を目的とした「子供安全学習講座」、乳幼児から中学生の子供を持つ父親(親子)やこれから母親・父親になる方を対象とした「ねりまイクメン講座」のご案内です。

子育て学習講座

10月
内容 対象 定員 日時 会場 申込方法・講師(肩書き)
問合せ先
参加費
持ち物など
子どもたちに届けたい!楽しい子どもの本 子育て中の保護者、絵本に関心のある人 70名 10月4日
(土曜)
10時~
11時30分
石神井公園区民交流センター
3階
大会議室1・2
[講師]
おくはらゆめ(絵本作家)
[企画団体]
こひつじ文庫
[申込方法]
9月21日から9月27日まで電話・メールで申込み(申込順)
[申込み・問合せ先]
西 5934-2439(留守番電話対応)
[参加費]
無料

[持ち物]
特になし
メールで申し込む
児童書作家に聞く創作の原点 子育て中の保護者、子どもの教育に関心のある成人 50名 10月9日
(木曜)
10時~12時
貫井図書館
1階
視聴覚室
[講師]
小松原 宏子(大妻中学高等学校教師、児童作家)
[企画団体]
学校図書館開放指導員の会
[申込方法]
当日会場受付
[問合せ先]
武田 3577-3461(9時~12時)
[参加費]
無料

[持ち物]
特になし
幼児と家族の食事
ハローウィンのお菓子作り

メニュー
(かぼちゃと黒ゴマの蒸しパン・かぼちゃプリン・かぼちゃのケーキ)
2~5歳児の保護者 15名 10月26日
(日曜)
13時30分~
15時30分
石神井公園区民交流センター
2階
料理実習室
[講師]
石垣 幸子(管理栄養士)
[企画団体]
特定非営利活動法人クリオネ
[申込方法]
10月11日から10月23日まで電話・メールで申込み(申込順)
[保育室]
2歳児より5名 無料(申込順)
[申込み・問合せ先]
石垣 080-1349-4693(15時~20時)
[参加費]
300円
(実習材料費・行事保険費等)

[持ち物]
エプロン・おてふき・筆記用具
メールで申し込む
魔法の鍋帽子を使ってみませんか&我が家の食費を考えよう 子育て中の保護者 20名 10月30日
(木曜)
10時~
11時30分
男女共同参画センターえーる
3階
研修室1・2
[講師]
加藤 春美(友の会会員)
[企画団体]
東京第一友の会 石神井方面
[申込方法]
10月11日より10月28日まで電話・メールで申込み(申込順)
[申込・問合せ先]
畔津 090-9759-3575(19時~21時)
[参加費]
無料

[持ち物]
特になし
メールで申し込む
布おもちゃ講座
いぬのおまわりさんの指人形をつくろう
子育て中の保護者、子育て支援に携わる方
(お子様お連れの方も参加できます。)
12名 10月31日
(金曜)
10時~
11時30分
男女共同参画センターえーる
2階
会議室
[講師]
臼井 啓子(ちくちく手づくりの会代表)
[企画団体]
ちくちく手づくりの会
[申込方法]
10月21日より10月29日まで電話・メールで申込み(申込順)
[申込・問合せ先]
臼井 090-4745-5204(15時~17時)
[参加費]
100円
(材料費・資料代・保険料)

[持ち物]
特になし
メールで申し込む

ねりまイクメン講座

10月
内容 対象 定員 日時 会場 申込方法・講師(肩書き)
問合せ先
参加費
持ち物など
10月の講座は開催しておりません。

子供安全学習講座

10月
内容 対象 定員 日時 会場 申込方法・講師(肩書き)
問合せ先
参加費
持ち物など
10月の講座は開催しておりません。

お問い合わせ

こども家庭部 青少年課 育成支援係
電話:03-5984-1292(直通)  ファクス:03-5984-1221

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ