豊玉保健相談所(生活習慣病予防教室)
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- 健康づくり
- 講演会・講習会、イベント情報など
- 健康づくりや生活習慣病の予防について学べる講座
- 生活習慣病予防教室
- 豊玉保健相談所(生活習慣病予防教室)
ページ番号:945-288-013
更新日:2025年7月1日
予約制です。
区報掲載日から受付開始します。区報掲載日が土曜・日曜の場合は週明けからの受付となります。
受付時間は平日午前8時30分から午後5時になります。
※区報掲載予定日が変更になる場合もございます。
※異常な高温、悪天候や自然災害等により、中止になる場合があります。
生活習慣病予防教室
中性脂肪・コレステロールが気になりはじめたら~今からできる食事と生活~
脂質異常症予防のための食事と生活についての講義を行います。
血圧や体組成の測定の体験をご用意しております。
- 対象
区内在住在勤
- 開催日時
令和7年9月30日(火)午後2時から3時30分(午後1時30分から受付開始)
- 場所
豊玉保健相談所
- 講師
・順天堂大学医学部付属練馬病院認定看護師
・管理栄養士
- 定員
35人(先着順)
- 申込み方法
令和7年8月21日区報掲載後から
予約制です。区ホームページまたは電話で豊玉保健相談所にお申込みください。
- 申込み先
1.オンライン
こちらをクリックして申込みフォームに必要事項をご入力ください。(外部サイト)(外部サイト)
入力完了後、登録したメールアドレスに予約完了メールが届きます。
PCもしくはスマートフォンのメール機能で、受信拒否設定をされている場合は、「logoform.jp]のドメインを許可する設定を行ってください。登録したメールアドレス等の個人情報は、事業終了後すみやかに消去します。
2.電話
豊玉保健相談所03-3992-1188
受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
- 注意事項など
(注釈)発熱や咳などの体調不良の場合は参加をお控えください。
(注釈)体組成測定時に素足になるため、ストッキング等の脱ぎにくい服装はお控えください。
ほっとけないよ、血圧が高いと言われたら
高血圧予防のための食事と生活についての講義を行います。
血圧や体組成の測定の体験をご用意しております。
- 対象
区内在住在勤
- 開催日時
令和7年11月26日(水)午後2時から3時30分(午後1時30分から受付開始)
- 場所
豊玉保健相談所
- 講師
保健師・管理栄養士
- 定員
35人(先着順)
- 申込み方法
令和7年10月21日区報掲載後から
予約制です。区ホームページまたは電話で豊玉保健相談所にお申込みください。
- 申込み先
1.オンライン
こちらをクリックして申込みフォームに必要事項をご入力ください。(外部サイト)(外部サイト)
入力完了後、登録したメールアドレスに予約完了メールが届きます。PCもしくはスマートフォンのメール機能で、受信拒否されている場合は、「logoform.jp」のドメインを許可する設定を行ってください。登録したメールアドレス等の個人情報は、事業終了後すみやかに消去します。
2.電話
豊玉保健相談所 03-3992-1188
受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
- 注意事項など
(注釈)発熱や咳などの体調不良の場合は参加をお控えください。
(注釈)体組成測定時に素足になるため、ストッキング等の脱ぎにくい服装はお控えください。
【終了しました】HbA1cや血糖値が気になる方へ~運動・食事・歯周病との関係~
HbA1cや血糖値が気になる方へ
糖尿病を予防するための生活について、講義や実技を行います。
1日目に、体組成の測定と血圧の測定の体験を行います。
- 対象
区内在住在勤
- 開催日時
1日目:令和7年6月3日(火)午後14時から15時30分(午後13時30分から受付開始)
2日目:令和7年6月17日(火)午後14時から15時30分(午後13時30分から受付開始)
- 場所
豊玉保健相談所
- 講師
1日目:保健師、健康運動指導士 山内道子
2日目:管理栄養士、歯科衛生士
- 内容
1日目:保健師による生活習慣病予防の話、健康運動指導士による運動(実技)
2日目:管理栄養士による食事の話、歯科衛生士によるお口の健康の話
- 定員
30人(先着順)
- 申込み方法
令和7年5月1日区報掲載後から
予約制です。電話で豊玉保健相談所にお申込みください。
- 申込み先
豊玉保健相談所 03-3992-1188
- 注意事項など
(注釈)発熱や咳などの体調不良の場合は参加をお控えください。
(注釈)1日目の運動(実技)は、医師に運動を止められている方の参加はお控えください。
(注釈)1日目は、水分補給の飲物をお持ちのうえ、運動ができる服装でお越しください。
(注釈)1日目の体組成測定時に素足になるため、ストッキング等の脱ぎにくい服装はお控えください。
お問い合わせ
豊玉保健相談所 地域保健第二係
組織詳細へ
電話:03-3992-1188
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202