健康診査・がん検診・検査
練馬区公式アニメキャラクター「ねり丸」
自覚症状の少ない生活習慣病やがんに対しては、健康診査やがん検診を定期的に受診して、早期発見・早期治療をすることが大切です。健康で健やかな毎日を過ごすために、ぜひ、健康診査やがん検診を受診しましょう。
新型コロナウイルス対策について
各健診実施医療機関では、可能な限り感染予防に配慮のうえ、健診を実施いたしますが、感染拡大防止のため、下記の点につき、ご理解とご協力をお願いいたします。
感染予防の取組みにつきましては、感染状況や医療機関により対応が異なります。医療機関の指示に従って受診してください。
受診者、医療機関の相互安全の確保のため、マスクを持参していただき、健診会場では着用を推奨します。
※ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、つぎの方は、健診の受診を見合わせ、症状のある方は体調が回復してから受診してください。
- いわゆる風邪症状が持続している方
- 発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする。)、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害などの症状のある方
- 過去2週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする。)のあった方
- 2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方)
- 2週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)と の接触歴がある方
- 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)の方
- 練馬区健康診査・がん検診を受診される方へ
- 練馬区もの忘れ検診
- 健康診査
- がん検診
- 肝炎ウイルス検診(令和5年度)
- 成人歯科健康診査
- 長寿すこやか歯科健診
- 妊産婦歯科健康診査
- 骨粗しょう症検診
- 眼科(緑内障等)健康診査
- HIV(エイズ)・性感染症検査
- 診断書発行を伴う健康診査のご案内
- 【国保】生活習慣病に関する講座等を企画・実施する団体を募集します(区からの委託事業)




所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.