令和6年8月1日号(WEB版)
ページ番号:690-487-213
更新日:2024年8月1日
ねりま区報に掲載された記事のうち、ホームページがある記事をご覧になれます。
(注釈)実施日を経過したイベントなどは、ページが表示されない場合があります。
(注釈)ページがない場合はご覧になれません。
(注釈)区民の方のサークル活動を紹介する「区民のひろば」のページはありません。
特集
| 記事名 |
|---|
| 始める、続ける ねりま×スポーツ |
| 始めよう!続けよう! ねりま×スポーツ |
| ユニバーサルスポーツフェスティバル (練馬区ボッチャ交流大会2024を観戦しよう!) |
| 今こそ ねりまでスポーツをやってみよう! (初心者スポーツ教室) |
| 今こそ ねりまでスポーツをやってみよう! (ニュースポーツの用具貸し出し) |
| 今こそ ねりまでスポーツをやってみよう! (充実のスポーツ施設) |
| 三宅義信さん サイン色紙をプレゼント! |
| 練馬区からパリへ! 男子フェンシングを応援しよう! |
| 災害に備えよう!防災フェスタ |
| 防災フェスタ 地震や火事に備えるために |
| 攻めの防災をさらに加速! 区は地域の初期消火力の強化に取り組んでいます |
| 練馬区立美術館のイベント アートに触れてみよう! |
| 企画展 植物にかけた夢 伊藤篤太郎と牧野富太郎 |
| コンサートガイド |
| 練馬大根を育ててみませんか?(練馬大根の栽培体験の参加者を募集!) |
| 練馬大根を育ててみませんか?(アプリ「とれたてねりま」をチェック) |
| 練馬大根を育ててみませんか?(練馬大根の種を無料で配布) |
| インスタグラム投稿キャンペーン 「#ねりま推し」を大募集! |
| インスタグラム投稿キャンペーン 「#ねりま推し」を大募集!(アカウント名:ねり丸の〈#ねりま推し〉) |
お知らせ
| 項目 | 記事名 |
|---|---|
| お知らせ | 若者自立支援事業(ねりま若者サポートステーション・居場所)の利用説明会 |
| 黙とうをささげましょう | |
| 税 | 個人事業税第1期分の納期限は9月2日 |
| 福祉・障害のある方 | 原爆被爆者の方に見舞金を支給 |
| 働く | 子育て世代の就活講座 自分に合った働き方で就職! |
| ハローワーク池袋就職面接会 | |
| 自衛官など | |
| 令和6年度特別区職員採用試験 | |
| ボランティア | 選挙啓発サポーター |
| 事業者向け | 交流会(オンライン合同企業説明会)の参加事業者を募集 |
| 台風や地震に備え看板の安全点検を | |
| 住まい・まちづくり | 都営住宅の入居者を募集(都公募分・地元割当分) |
| 空き家なんでも相談会 | |
| お休みします | お休みします(光が丘体育館) |
健康・衛生/高齢者/子ども・教育
| 項目 | 記事名 |
|---|---|
| 健康・衛生 | 介護相談・交流カフェ あたまとことばは遊びで鍛える |
| 動画配信 歯―トファミリーコンクール入賞者の紹介 | |
| 8月の休日医療関係機関 | |
| 子宮頸がん予防にワクチン接種を(キャッチアップ接種) | |
| 子宮頸がん予防にワクチン接種を(払い戻し) | |
| 子宮頸がん予防にワクチン接種を(定期接種) | |
| 高齢者 | 理学療法士が伝える! 介護予防・フレイル予防! |
| ひと汗かいて、ひとっ風呂! 8月のフロ・マエ・フィットネス | |
| 脳を鍛えて、仲間づくり! 認知症予防プログラム | |
| 高齢者向け民間賃貸住宅の入居者を募集 | |
| 子ども・教育 | 児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届をお忘れなく(児童扶養手当) |
| 児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届をお忘れなく(特別児童扶養手当) | |
| 講演会「パーソナル機器の普及とコミュニケーション形態の変化について」 | |
| 「保育利用のご案内」(令和7年度版)を10月から配布 | |
| 9月の育児栄養歯科相談 | |
| 9月の赤ちゃん準備教室 沐浴体験コース | |
| 9月の2カ月児相談 | |
| 赤ちゃんと一緒にエクササイズ 子育てママの健康講座 | |
| 子育て中のわたしをみつめる「子育てママのポレポレ塾2024」 | |
| かたくり福祉作業所探検ツアー 施設見学・作業体験 | |
| ひとり親のための「自宅でITスキルを習得!在宅ワークも実体験」 | |
| 子育て講習会「愛着ってなんだろう」 |
講座・催し/スポーツ
| 項目 | 記事名 |
|---|---|
| 講座・催し | どうする!?預貯金がおろせない、土地建物が処分できない! 資産凍結に備える((A)講演会(B)相談会) |
| 手作り品販売市場「ねりいち」 | |
| ユニバーサルマナー検定3級 高齢者や障害者への関わり方や声掛けを学ぶ | |
| 勤労福祉会館の催し | |
| 第42回練馬児童劇団発表会 モモ を開催 | |
| ねりま観光ツアー「電車や徒歩でねりまを巡ろう 発酵ツアー」 | |
| スポーツ | 区民スポーツ大会 |
あらかると
区が支援したり、官公署などが実施したりするものです。
| 記事名 |
|---|
| スポーツウエルネス吹矢体験会 呼吸を整え健康増進 |
| 納涼灯ろう流しの夕べ |
| サマーフェスティバル(バドミントン・卓球・ボッチャなど) |
| 認知症サポーター養成講座 |
| 区民健康講座「あなたの骨は大丈夫?」 |
| 練馬区水泳連盟秋の教室 |
| 志村学園(就業技術科) 学科説明会 |
| 初心者水泳教室「水っていいな」 |
| 区民企画・こころのケア講座「(A) DV・モラハラの傷つきからの回復 (B) 『私』を大切にする自尊心」 |
| 高島特別支援学校 学校見学会 |
| 石神井特別支援学校 学校見学会 |
| 泳力検定会 |
| 子どものための講座 |
| リサイクル・マーケット |
| 朝・夕・青空市 |
| 献血にご協力を |
お問い合わせ
区長室 広聴広報課 広報係
組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)
ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る
所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.











