このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

デジタル区役所

リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

こまねり登録団体の紹介【ねりまキッズボランティア】

ページ番号:410-682-021

更新日:2025年10月15日

こまねり(こどもまんなかネットねりま)の登録団体を取材した情報を紹介します。

団体概要

団体名・基本情報

  • 団体名:ねりま笑店街実行委員会・ねりまキッズボランティア
  • 設立年:2015年
  • 代表者:江口 暁
  • メールアドレス:nerikids-bora@googlegroups.com
  • 活動拠点:豊玉地域集会所・豊玉(タコ)公園

設立の経緯

「ねりま笑店街実行委員会」は、2011年の震災をきっかけに、地域の子どもたちに楽しい時間を届けたいという思いから始まりました。2015年には、「練馬こども笑店街」のお祭りを通じて、子どもたちがスタッフとして参加する機会が生まれ、「ねりまキッズボランティア」が発足されました。翌年2016年、お祭りに「かわら版屋」が登場し、ねりまこども新聞社としてすずらん新聞創刊号を発行し、配布しました。
活動は、お祭りの企画運営中心から、通年での継続的な活動へと発展し、現在では多様な年代の子どもたちが集う、地域に根ざした団体となっています。

活動紹介

  • イベント

年間を通じて子どもたちが主体となって企画・運営するイベントを多数開催しており、子どもならではのユニークな企画が実現されています。

  • 新聞制作

子どもたちが主体となって取材・執筆・編集・配布までを行っています。絵やイラストでの参加も可能で、年齢や得意分野に応じて自由に制作しています。新聞は区役所や図書館、ボランティアセンターなどに配布しています。

  • 定例集会

月1回開催される定例集会では、初参加の子や学生ボランティアとの交流を目的としたアイスブレイクから始まり、新聞制作やイベント準備、外遊びなどを行います。ハロウィンやクリスマスなどの季節イベントも行われています。

  • ボランティア活動

高齢者施設へクリスマス飾りやお正月飾りの寄贈や絵葉書の送付などを行っています。防災啓発活動では、防災イベント開催や防災クイズ、四コマ漫画などを通じて、地域の安全意識向上にも貢献しています。

活動を通して印象に残っているエピソード

活動の中で印象的なことは、子どもたちの成長と挑戦の姿です。新聞制作では、最初は何もしなかった子が、2年目には自分の興味分野を深掘りし、丸々1ページを担当するまでに成長しました。また、活動を通じて生徒会長に挑戦した子や、学校生活で悩みを抱えた際に、親にSOSを発することができた子など、自己表現の力が育まれています。
何より嬉しく感じることは、子どもたちが「毎回楽しいから来ている」と口にすることです。習い事でも義務でもないのに、自ら足を運び、仲間と協力して何かを成し遂げる喜びを感じている姿が、活動の原動力となっています。

こまねりとの関わり

2023年2月に石神井プレイパークを訪れた際、こまねり代表の長谷部さんと初めて出会いました。「練馬区内でネットワークを作りたい」と声をかけられ、東側のネットワークとしての期待を受け、登録団体となりました。
最初は「できる範囲での参加」という条件付きで開始しましたが、現在ではこまねり交流会の担当として情報発信や活動報告を積極的に行っています。

団体から一言

「ねりまキッズボランティア」は、子どもたちが“やりたいこと”を実現する場です。新聞制作やイベントの企画運営、ボランティア活動を通じて、練馬のまちを元気にしています。今年で活動10周年を迎えました。これからも子どもたちの「やってみたい!」を応援しながら、地域の皆さんと一緒に楽しく活動を続けていきたいと思っています。

お問い合わせ

地域文化部 協働推進課 協働事業担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-1614(直通)  ファクス:03-5984-1902
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ