このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

デジタル区役所

リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

こまねり登録団体の紹介【おとなゆた不登校親の会】

ページ番号:426-732-762

更新日:2025年10月20日

こまねり(こどもまんなかネットねりま)の登録団体を取材した情報を紹介します。

団体概要

団体名・基本情報

  • 団体名:おとなゆた 不登校親の会
  • 設立年:2022年
  • 代表者名:宮内 克彦
  • 活動拠点:なゆたふらっと(練馬区石神井町1-24-6 3F)
  • 電話:090-4055-1949
  • メール:katsu1112345678999@gmail.com(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

左:代表の宮内さん   右:佐藤さん

活動拠点

ポストカード表

ポストカード裏

設立の経緯

子どもの不登校に困っている親同士が、安心して語り合える場を作りたいという思いから、2022年に設立されました。活動拠点として利用している「なゆたふらっと」の保護者の会を前身とし、地域の親が気軽に集まり、悩みや経験を共有できるオープンな親の会として活動を開始しました。現在は「なゆたふらっと」から独立した形で活動し、親の心の拠り所となる場づくりを目指しています。

活動紹介

毎月、第1日曜日(1月・5月は第2日曜)の午前10時から正午まで、「不登校の親の会」を開催しています。予約不要・無料・出入り自由のスタイルで、特別なルールはなく、参加者が自由に話し、悩みを共有する場です。専門的なカウンセリングではなく、親同士がつながり、安心して話せる空間づくりを大切にしています。

活動を通して印象に残っているエピソード

活動を通じて印象的なのは、親御さんが抱える苦しさや孤独、そしてその先にいる子どもたちの辛さです。学校や家庭に居場所を見つけられない子どもたちの声を、親の語りから感じることが、多くあります。この活動を通して、少しでも、その苦しさを和らげる場になればという思いで活動を続けています。親の気持ちが軽くなることで、子どもが安心して休める環境づくりにつながることを願っています。

こまねりとの関わり

代表の宮内さんは、こまねりの立ち上げ以前からこまねり代表の長谷部さん、副代表の山本さんと「石神井プレーパーク」や「ねりまチャイルド」など地域団体の活動を通して深いつながりがありました。立ち上げイベントである上映会やトークセッションなどの企画にも関わってきたことで、自然とこまねりの登録団体になりました。

団体から一言

「1人で抱えない・悩まない みんなで子育て、みんなで不登校」
当事者の語らいのなかには様々なヒントや知恵があります。同じ処遇の仲間と支えあい、素直に話して・じっくり聴く。笑いや涙もあります。そして何より、思いやりを大切にしています。茶話会に来るつもりで、お気軽にご参加ください。

お問い合わせ

地域文化部 協働推進課 協働事業担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-1614(直通)  ファクス:03-5984-1902
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ