第1回トークセッション【不登校】
現在のページ
ページ番号:209-892-771
更新日:2025年8月28日
こまねり登録団体と区職員によるトークセッションを開催しました。
第1回のテーマは「不登校」。こまねり登録団体から3名、学校教育支援センターの職員4名が登壇し、それぞれの活動や業務紹介、現場での困りごとについて共有しました。民間と行政がそれぞれの立場から意見を交わし、今後の連携の可能性について前向きな話し合いが行われました。
日時
令和7年7月15日(火曜)
会場
男女共同参画センターえーる
発言内容の一部紹介
- 不登校の支援には、年単位の継続的な支援と、子どもが安心して過ごせる環境づくりが欠かせない。居場所が社会とつながる場となることで、子どもたちが将来への「希望」を感じられるような支援が求められている。
- 子どもたちが元気になる姿が支援の励みとなってる。
- 不登校は人生の一部として受け入れることが大切。経験者が語り合える場は、自己理解と他者との共感を育む貴重な機会になる。
- 子どもが自分に合った居場所・学び場を選べる社会の実現が理想。
- 共通の課題として情報の周知の難しさがある。民間・行政ともにチラシやネットで情報発信しているが、当事者になるまで気づかれにくい。情報が「届いていない」のではなく、「気づかれていない」可能性がある。
トークセッションの様子
お問い合わせ
地域文化部 協働推進課 協働事業担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-1614(直通)
ファクス:03-5984-1902
この担当課にメールを送る


類似ページ


所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.