第2回トークセッション【学習支援】
現在のページ
- トップページ
- くらし・手続き
- 区政参加・市民活動・選挙
- 区民協働の取組
- ねりま協働ラボ
- ねりま協働ラボ実施事業
- 未来創造チャレンジ
- 「それぞれの居場所」届ける情報・繋がる練馬【こまねり】(協働期間:令和7年度~)
- 第2回トークセッション【学習支援】
ページ番号:357-678-131
更新日:2025年10月1日
こまねり登録団体と区職員によるトークセッションを開催しました。
第2回のテーマは「学習支援」。こまねり登録団体から2名、練馬区の小学校教員2名が登壇し、それぞれの活動や学習支援・学びの本質について、官民で共有しました。民間と行政がそれぞれの立場から意見を交わし、今後の連携の可能性について前向きな話し合いが行われました。
日時
令和7年8月27日(水曜)
会場
男女共同参画センターえーる
発言内容の一部紹介
- 学習支援とは、単なる「勉強支援」だけでなく、“楽しく学べる環境づくり”や、その環境を整えるための“生活・個別支援”が含まれる。
- 学びとは「感情が動く体験であり、フィードバックを通じて深まるもの」「より良く生きる力を育むこと」「ありのままの自分を好きになること」など、多様な視点が語られた。
- 不登校は人生の一部として受け入れることが大切。経験者が語り合える場は、自己理解と他者との共感を育む貴重な機会になる。
- 学校現場では、地域やNPOとの連携によって、子どもたちの多様な学びを支える体制づくりが必要。
- 教員の負担を軽減するためには、地域活動団体との持続可能な協働体制、信頼関係の構築が鍵となる。
- 柔軟な連携方法を模索し、子どもたちの「学び」と「人との出会い」を地域全体で支えていくことが理想である。
トークセッションの様子
こまねり登録団体のチラシ
お問い合わせ
地域文化部 協働推進課 協働事業担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-1614(直通)
ファクス:03-5984-1902
この担当課にメールを送る




所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.