このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

デジタル区役所

リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

第3回トークセッション【遊び】

ページ番号:341-016-951

更新日:2025年10月17日

こまねり登録団体と区職員によるトークセッションを開催しました。
第3回のテーマは「遊び」。こまねり登録団体のプレーパークから4名、児童館の職員3名が登壇し、それぞれの活動や遊びの本質について、官民で共有しました。民間と行政がそれぞれの立場から意見を交わし、今後の連携の可能性について前向きな話し合いが行われました。

日時

令和7年9月8日(月曜)

会場

練馬区立区民・産業プラザ ココネリ研修室1

発言内容の一部紹介

  • 遊びは人が成長する上で欠かせないものであり、子どもにとって大切な体験の場である。土に触れることや自然の中で過ごすことは、貴重な経験である。
  • 児童館、プレーパークともに、子どもたちの主体性を大切にする姿勢が共通している。失敗も含めて挑戦する過程を見守ることが、自己肯定感の育成につながる。
  • 夏の外遊びのハードルが高まる中で、安心して遊べる場づくりが求められている。児童館では屋上遊びの時間帯を調整し、プレーパークではミストや日除けの設置など、様々な暑さ対策が行われている。
  • 児童館に隣接する公園で出張プレーパークを開催するなど、具体的なアイデアが提案された。
  • 子どもたちが自由に遊べ、子どもたちの「やりたい」を実現できる環境を整える必要がある。

お問い合わせ

地域文化部 協働推進課 協働事業担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-1614(直通)  ファクス:03-5984-1902
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ